カラッポマン
朝、いつも通りに机の前に坐り、仕事にとりかかる。
きょうは原稿3本、挿絵3点だ。ちょっときついけれど、こころもからだも軽かったので、いけそうな気がした。
——まかせといて。
そうして書きはじめると、てんでだめである。こっちのが書きにくいのかと、あっちのを書いてみるがやはりだめ。そっちにいくかと、そっちに手を染めるも、またしても失敗。20行くらい書くには書くが、自分で何を書いているのかわからなくなっている。考えがまとまらないというのともちがう。
頭が……。
頭が、からっぽ。と、いう感じ。
こういうのは困るのだ。
年末だから、出版社だって新聞社だって1日も早く「入稿」したいと、手ぐすね引いて待っている。こちらにしたって、1日も早く原稿を渡して、久しぶりに年末年始、仕事のことを考えずにのんびりしたいという心づもりだ。
——どうした。しっかり。
あせっている。
が、このからっぽの状態が久しぶりなことに気づいて、あせりながらもしみじみする。そして、思いめぐらしている。
——ヤツが、来たんだな。
ヤツ、「カラッポマン」。
「カラッポマン」は、にこにこ顔でしゃしゃり出てきて、「こういうときにゃ、からっぽを楽しむが、得策と思われますわん」と、演説。「カラッポマン」は、ふだん、胸の奥のほうで昼寝をしているが、出番となると、時を逸することなくあらわれてみじかく演説し、わたしを包みこむ。
——あーれー。
じつはわたし、自分のなかのいろんな存在のなかでも、「カラッポマン」をうんと愛している。あーれー、なんてね、困ったような声をだしてみているだけで、ほんとはうれしくってたまらない。
わたしはとつぜん、からっぽを楽しむかまえだ。
羽根布団にくるまる。子どもの本棚からとりだしてきたマンガ——『君に届け』(椎名軽穂/集英社)これ、名作だ——を読む。いつしかまどろむ。目覚めたのは午後5時。ゆっくり風呂に入り、おもむろに晩ごはんの仕度にとりかかる。うどんすき。
8時半、寝床のひとになる。マンガのつづきを読んで、たちまち夢の国へ。
そして本日、カラッポマン来訪のあくる日だ。土曜日。
マンガ、昼寝、うどんすき、マンガ、早寝ののちの午前4時。朝風呂に入り、机の前に坐った。からっぽじゃなくなっていた。昨日の分は、おそらく午後も早いうちに、とり戻せるだろう。
明け方、「カラッポマン」は、「つづく」とひとことつぶやいて、また胸の奥のほうに戻っていった。その背中に向かって、「行かないで」と声をかけようとして、思いとどまる。
——ありがとう。またね。できるだけ、近いうちに。
カラッポマンといっしょに、
うどんすきを食べていたときのことです。
高松市丸亀町で食べた「かまバター」といううどんの
おいしかったことをふと思いだしたんです。
器にうどんだけをとり、そこにバターをひとかけのせて、
食べました。うまい!
うちのバター入れは、こんなです。
いろんな厚さにただ切って、おさめておきます。
「何g?」と聞かれても、困るけど。
*
〈お知らせ〉
ことし8月から、毎月1度、高松市丸亀町に通って、
「さぬきの食卓会議」という、不思議なイベントの
案内人をつとめています。
来年1月、新春特別企画として、「琵琶奏者坂田美子(よし こ)ライブ」を
開催します。
高松の地で『平家物語』を聴く貴重な夕べを、ぜひ、ごいっしょに。
2010年1月18日(月)
開場:18:30/ 開演:19:00(21:30終了予定)
料金:5,000円(ワンプレートディナー+ワンドリンク付き)
会場:高松丸亀町壱番街4階エアリーレストラン ルーチェ
お申しこみ:087-822-2203(ルーチェ)
*定員になり次第締め切らせていただきます。
| 固定リンク
コメント
えぞももんがさん
あなたの「おむすび弁当」ですもの。
おいしいでしょうね。
例年よりも、すこうしゆるうく
お正月の準備をしましょうよ。
……って、これ、
この年末の、わたしの決心です。
無理しないでくださいね。
お大切に。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月27日 (日) 11時08分
ふみこ さま
おはようございます
「今年もあと少し・・・」と思ったら
なんだか 急に肩こりやら 首こりで
主人と息子のお弁当も
水曜日から土曜日まで
おむすび弁当・・という 申し訳ない内容でした
私のところにも「カラッポマン」が来ていたのかもしれません
首もずいぶん 回るようになったので
「ヨシ!!」という気になっています。 ^^
今週もありがとうございました!!
投稿: えぞももんが | 2009年12月27日 (日) 08時11分
聖さん
きょうはね、ネムネムマンがやってきましたよ。
あしたは、ちょっとがんばって、
ことしさいごの仕事をするつもりなので、
いい具合です。
これからお風呂にはいって、また寝ます。
ネムネムのふ
投稿: ふ | 2009年12月26日 (土) 18時24分
「の」さま
よかった……。
クリスマスプレゼントですね。
実は、「やらなければ!」と思っていたことの大半は別にやらなくてもいいことだと
気付いたことが一番の収穫だったかも!?
↑けだし名言。
佳い年末をね。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月26日 (土) 18時22分
ふみこさま
からっぽまん、て、粋な人ですね~
困り者の顔して、実は豊穣の別の顔・・・というか
ふたりでひとり。みたいな。
でも、ふみこさんの迎え方がいいな~と思って うれしくなっちゃいました。
からっぽまん来てないのに、まねしたくなっちゃいました。
そして、からっぽまんが来たということは
ふみこさんの作品が、またまた豊かに実られる!という印ですね!
楽しみにしてます。
投稿: 聖 | 2009年12月25日 (金) 11時00分
ふみこさま
さすがカラッポマンとの付き合い方が上手ですね!
私にもカラッポマンよく来ますが、付き合い方はまだまだのようです。
忙しいこと、心配していただきありがとうございました!
先週出張が中止になり、思いがけずのんびりしちゃいました。
時間ができたらあれもやろう、これもやろうと思っていたことはちっともやらず、
よく寝て、よく食べて、こどもとトランプやオセロして、DVD見て...。
実は、「やらなければ!」と思っていたことの大半は別にやらなくてもいいことだと
気付いたことが一番の収穫だったかも!?
それだけでも、来年は少し余裕を持って過ごそそうです。
投稿: 焼き海苔の の | 2009年12月24日 (木) 10時50分
そらさん
不意にやってくるところがね。
ちょっとね……。
でも、やってくるなら、
仲よくするのにかぎりますよね。
そうなってしまったのなら、
そうなったなりに生きるってね。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月24日 (木) 04時54分
いとうさん
いいお話です。
「ツカレタクン」に、気づかない、
または気づかないふりをしていると、
困ったことになりますよね。
まず、気づくことだな、と、
いとうさんのおかげで、理解することができました。
お忙しいと思いますが、
どこかゆるゆるとね、お願いします。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月24日 (木) 04時52分
ななせさん
けっこう待ち遠しいという感覚、
すばらしい……。
わたしもつぎ、何がやってきても、
すまして、
「待ってたよ」と云いましょう。
サンキュ!
ふ
投稿: ふ | 2009年12月24日 (木) 04時50分
おまきさん
どうもありがとうございます。
愉しいことば、おしえてくださって。
「あっぺとっぺ」
かわいいなあ。
好きだなあ。
「あっぺとっぺ」
ふ
投稿: ふ | 2009年12月24日 (木) 04時48分
あすちるべさま
いらっしゃいませ。
なんだか、銭湯帰りに寄って
いただいたみたいで、
うれしくてなりません。
いいなあ、銭湯。
わたしも行きたくなりました。
昔は銭湯のような「公共」の場で、
いろんなことおぼえたでしょう?
いまの子どもたちにも、ああいうこと、
味あわせたげたいですねえ。
佳い年末を。
またね。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月24日 (木) 04時47分
フィりフヨンカさま
「さあ?」って、素敵。
その感じ、わたしは好きです。
暮れからお正月にかけて、
わたしも「さあ?」っていう感じでありたいです。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月24日 (木) 04時42分
めぐさま
困った困ったと云いながら……。
それだと思うんです。
そりゃあ少しは困るんですけどね、
ほんとはそれほどでもない。
慕わしさも……、
なつかしさもあって。
自分の陥る状況の、見方を帰られさえすれば……。
「ふんちゃん」より
投稿: ふ | 2009年12月24日 (木) 04時41分
ふみこ様
ふみこさんちにやってくる「カラッポマン」
大声あげながら笑って読んで。。。。
すっとらくになりました。
そうか。。。私の所にもやってくるあいつ
色んな種類をミックスした絶望的なあいつを
今まで上手に受け入れることができなくて
随分振り回されたんです
今度から大歓迎してあげよう。。。(時間もとれるし)
それにみんなのところにもやってくるんだね
。
正義の味方だ。次いでに名前も変えて
う〜ん思いつかない。。。
だって、本当にやっかいで悩まされていやなやつって思い込んでいました。
だからとびきりキュウトな名前がいいですよね。
自分と上手につきあうことで、暮らしが生き方がらくになる。
どうにもやっかいな自分と上手にゆっくり歩いていきますか。。
またまたありがとうございますふみこさん。
ほんとにもうすぐクリスマス?です(笑)うちのお兄ちゃんはついに
サンタは父さんと母さんだと言い出しました(悲)
バターの大きさちがいがあるっていいですね!やってみます。
投稿: そら | 2009年12月23日 (水) 21時51分
こんばんは。
私事ですが、本日お仕事を休んで体を休めておりました。
病院で点滴して
テレビを観て
夕飯食べて
お風呂にゆったりつかり
今 お布団でぬくぬく。
隣で添い寝してるツカレタ君とは、当分お付き合いが続きそうです。
そうそう
ちょいとシャイな気のいいやつです
来年は ツカレタ君ともカラッポマンとも
仲良くお付き合いしていけたらいいな~…………
……ありゃりゃ。
ネムネムマンがきちゃった
今夜は彼らがいるから寂しくないぞ
ぐっすり眠れそうです
それでは また遊びにきます
おじゃましました
投稿: いとう | 2009年12月23日 (水) 21時35分
ふみこさん、こんばんは♪
「カラッポマン」というネーミング、すてきです。
私にやってくるアヤツ、
私もそう呼ばせてもらうことにしよう~^^
やってきちゃったら読みたい本と飲み物とおやつを
手の届くところに置いて
こたつに陣取ることにします。
結構待ち遠しかったりして(笑)
今はお掃除モード全開中です~
投稿: ななせ | 2009年12月23日 (水) 20時36分
ふみこさま
からっぽなときってもう、休んでから吸収しやすいものを取る、ってきまってるんですねえ。風邪引いたあととか食あたりの後みたい。
気持ちの毒だしなんですかね。
私はこの前、自分がやろうとしていることと少しずれたことを実際にしてしまうのが何日かありました。こっちのものを取ろうとしたのにすこしずれたコレを手にするとか。
私の出身地秋田県では、こういうのを「あっぺとっぺ」と言ってました。
あべこべとか、ちぐはぐとかの意味です。
あっぺとっぺマン???
投稿: おまき | 2009年12月23日 (水) 20時06分
はじままして、ふみこさま
先日からこちらをのぞかせていただいてました。
新聞の連載も楽しみにしています。
カラッポマンとネムネムマン、昨日連れ立ってやってきました。
大掃除の真最中だったのに・・・
何にもやる気が起きなくて、お布団に包まって、たまっていた雑誌を見ながらうつらうつらしていました。
夜、家の者が風邪気味だということでお風呂無し。私は猛烈に熱いお風呂に入りたかったので近所の一軒だけ残ってる銭湯に行ってきました。
古い銭湯で、スーパー銭湯とは全く違います。昔ながらのレバーのカラン、ケロリンの桶は無かったけれど、今はもう無いお店の広告が鏡にありました。
熱いお湯に貸切状態で入りながら芯まで温もりました。昨日は冬至だったので嬉しいことに柚子湯でした。お釜のドライヤーで髪を乾かし、ハンマーのような椅子のマッサージ器にあたり(どちらも20円!)スッキリして帰りました。
今日は午前4時起きは無理でしたが、バリバリ(いえ、そこそこに・・・)頑張りました。
空っぽになるってステキですね。
初めてお邪魔したのに五月蝿くてごめんなさい。
投稿: あすちるべ | 2009年12月23日 (水) 19時08分
こんにちは、ふみこさん。
そうか・・ふみこさんでも からっぽになる事あるんですね。
だったら私のからっぽも当然なんだ。
なんか安心。
私は、どうしても献立が浮かばない時がしばしば・・。
何度も冷蔵庫をあけたり閉めたりウロウロ。
とりあえず、何か取り出すものの
焼く?煮る?炒める?もうそこでまた、あれこれ思う。
そんな時は自分でも、びっくりの意外なものが出来上がったりします。
「何、これ?」と聞かれても「さあ?」としか答えようのないもの。
味も、不思議な味だったりします。
投稿: フィりフヨンカ | 2009年12月23日 (水) 16時03分
ふんちゃんさま、こんにちは。
私も年末の慌ただしい時に 「カラッポマン」がやってきて困ります。
だけど、ふんちゃんさまのような対応ができればいいなぁと思います。
私も見習ってみよう!
またRyoさんと同じく 「ホンヨミマン」が毎日やってくるのです。
困った困ったと言いながら、それを結構楽しんでいるワタクシ。
外は鉛色の空で、とても寒そうです。
わが家のチュンギラス (注:飼っている訳でもないのに餌を食べにくるスズメたち)
は、木の上でもーっとふくらすずめになっています。
朝、ブラインドを開けるとすぐさまやってきて、ちゅんちゅんとそれはそれは
うるさい・・・(‐公‐)
今朝数えてみると、70羽くらいいました(驚)
スズメたちの間で、口コミで伝わってしまったのかしらん・・・。
投稿: めぐ | 2009年12月23日 (水) 12時56分
こずさま
またまた、どうもありがとうございます。
名前をつけるというのは、ひとつの方法かな、と。
相手と親しくなるきっかけのような気がしています。
わたしも、めぐり逢えたこと、感謝しています。
こころから……。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月23日 (水) 11時37分
くまんばちさん
そうですよね。
辛かったら休みます。
この覚悟、大事だと思います。
あたりまえのようでいて、見過ごしにすることが
多いような気がします。
佳い年末を。
そして、休養を。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月23日 (水) 11時35分
バッテリーさん
いらっしゃいませ。
戌年生まれのバッテリーさん。
もう、忘れません。
またいらしてくださいね。
『蝉時雨のやむ頃』きっと、読みます。
どうもありがとうございます。
佳い年末を。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月23日 (水) 11時33分
Ryoさん
「ホンヨミマン」かあ。
おもしろいなあ……。
本には、もとめに対する答えが
ありますからね。
そういう勘がはたらいているのでは……?
きっとそうですよ。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月23日 (水) 11時30分
マドレーレーヌさん
「ネムネムマン」、かわいいです。
マドレーヌさん、睡眠が短いでしょう。
わたし、たーくさん寝ているからなあ……。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月23日 (水) 11時28分
momさん
よくいらしてくださいました。
そうなんです、そこなんです。
いろんな厚さがあるのが、便利(バター)。
なんてね、叫ぶほどのことではないんですが。
ゴージャス柚子湯、素敵だったでしょう。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月23日 (水) 11時26分
こぐまさん
こぐまさんはアーティストだから、
「カラッポマン」と、
うまくつきあわないといけませんよ、ね。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月23日 (水) 11時23分
risyon さま
来年、きっとお目にかかれると
思います。
たのしみでなりません。
でも、ゆったりとした気分でお出かけに
なれるときに、してくださいね。
たのしい2010年になりそうですね。
そういう気配が伝わってきます。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月23日 (水) 11時21分
のんさん
「カラッポマン」とは、仲よくするのに
かぎります。ね。
宝塚はですね、
ことし、昨日の1回だけの観劇だったのです。
驚くほど効きました。
来年は、もう少し回数観たい、と。
ふ
投稿: ふ | 2009年12月23日 (水) 11時19分
山本ふみこ様
こないだはコメントの返事をいただき有難うございました◎嬉しかったです。
カラッポマンなんだか愛おしいネーミングです*忙しいと たまに 無になります、まさしくこれがカラッポマンですね◎ 『一休みしなさい』ってゆってるかのように。 毎日 平凡でも楽しむのは素敵ですよね〜*いろ〜んな事に目を向け、気づき、楽しんでゆきたいと思います。 ふみこさんにであえたのも幸せな事の一つです♪
では寒いですが、お体を大切に◎
投稿: こず | 2009年12月23日 (水) 09時12分
おはようございます、ふみこさん^^
いわゆる”PMS”「月経前症候群」期の私には、「カラッポマン」がやって来ています!
でも、この時期は、「からっぽ」にすべくやって来るんだ…そうおもっています。
自分の「心・体」を見つめ直す時期でしょうか…。
めまい、胸、おなかの張り、体型の変化、眠気、イライラを含む「衝動」…。
「眠い!」は特に顕著で、困るな~と思う時もありますが、この時期のそれは、
「ごほうび」なのだと、ある本で読みました。
きっと、元気に振舞っているようでも、どっかで無理をしていて、「ガタ」がきている自分に、しっかり「自分」を見つめ、「休ませる」、「調整期間」なんだ、この時は…と思いました。
「カラッポマン」は、ふみこさんに、我々(特に女子!)に、いい贈り物をしてくれ
たのかも…。
ふみこさんもコメントされている皆様も1年間、お忙しかったのでは?
私、現在、PMS期。
とりあえず辛かったら、休みます!積極的に…。
寒さ厳しい年末ですが、皆様お体ご自愛ください。
それから素敵なクリスマスを!
投稿: くまんばち | 2009年12月23日 (水) 08時46分
山本ふみこ さま
初めてメールさしあげます。 山本さんの ”親がしてやれることなんて、ほんの
少し” を読んで以来のファンです。 プロフィールをみて同じ年生まれ(私は九
州ですが・・・)なのも、とっても嬉しかったりして・・・。
先週のお話も、今日のカラッポマンのお話も、(わかる・・・わかるなぁ。)って、
ひとりパソコンの前で頷いて、ちょうど水を飲みに台所に下りてきた家人に気味
悪がられてます。 これからも時々おじゃまさせてくださいね。
ちなみに私の大好きなマンガは、”蝉時雨のやむ頃”(吉田秋生)です。
投稿: バッテリー | 2009年12月22日 (火) 23時53分
ふみこさん こんにちは。
うっすら雪化粧の山々が見える仙台です。
私の締め切り前に現れるのは「ホンヨミマン」。
やらなきゃいけないことがある時に限って
なぜだかムショーに本が読みたくなります。
それも、どびっきり分厚い読み応えのあるやつ・・・・。
これって現実逃避かも・・・なんてチラリと頭をかすめますが
いっそ、没頭してしまえ・・と開き直ります。
読み終わるとなんだか清々しくって
すご~く集中できます。
”自分のなかのいろんな存在のなかでも、「カラッポマン」をうんと愛している”
自分の中の存在を うんと愛している って素敵ですね。
いろんな人たちの中にいる、いろんな存在たち。
なんだかほほえましくって愛おしくなります。
今週も、心が温かくなるお話 ありがとうございます。
投稿: Ryo | 2009年12月22日 (火) 18時37分
ふみこさま
ふみこさんのカラッポマンに対抗して、登場したのがマドレーヌのネムネムマンです。
とにかく忙しい時に限って、猛烈に眠たくなるのです。
ネムネムマン!かなりのつわものです。
しかしなんだかとても愛おしい存在でもあります。
さっきもネムネムマン登場、でした。
ネムネムマンをだましだまし、ホワイトソースを作っていたところでした。
バターは25グラム、小麦粉も25グラム、そして牛乳が500ccのレシピ、
今夜はこれでマカロニグラタンを作ります。
チリコンカンも気になる今日のこの頃です。
投稿: マドレーヌ | 2009年12月22日 (火) 14時13分
ふみこさま
私もバターを買ったらすぐに全部切ってから冷凍して使っていました。
が・・・。
別に切るときに同じ大きさに揃える必要なんてないんだ、
むしろ様々なサイズにしておいた方が
(見た目はともかく)使い勝手はいいに決まってるんだ!
ぱらりと目から鱗が落ちました。
見た目だけ気にする、頭の固い自分が
ふみこさんのバターのおかげで1つ改善されました。
ささやかですが、なんだか嬉しい。
気づかせてくれてありがとうございます。
今日は冬至ですね。
隣りのお宅の庭で取れた柚子をたくさん頂戴したので
水面が埋まるほどのゴージャス柚子湯を目論んでいます。
暮れも近づいてきました。
どうぞお風邪などめされませんように。
投稿: mom | 2009年12月22日 (火) 12時37分
ふみこさま。
私も、カラッポマンになっていました。
パソコンひらくのもおっくうなくらい・・・
今日、ふみこさんの文章を読んで元気になりました。
岡山は、今日はよい天気です。
年賀状、書かなくっちゃぁ。
では、またぁ。
投稿: こぐま | 2009年12月22日 (火) 12時28分
行きたいっ行きたいっ、お会いしたい!!という心境が、積もり積もっています。
なんとか予定をのけてみようかなぁ。
はたまた慌てず、2月を心待ちにするか・・・迷っている最中です。
「カラッポマン」ですかぁ。
奥に潜んでいて、ふ さまの様子を伺いながら
ここぞっというときに登場するんでしょうね。
のんびり暮らしていると、なかなか遭遇できないですね、私は。
「カラッポマン」に登場されるほど、何かに打ち込める2010年になりたいものです。
投稿: risyon | 2009年12月22日 (火) 11時07分
ふみこさま
カラッポマンとの おつきあい・・・なるほど、そうでしたか・・・。
わたしなんか、ジタバタしすぎ がんじがらめになりすぎてから、
本当に体調をくずし(主に 頭痛)
楽しむどころか、助けて~!と 布団にくるまってました。
そこまでくると カラッポマンの居座りが 長引くんです。
年の終わりに いいこと教えてもらいました。
新しい年は、あっさり楽しむおつきあいが できそうです。
ふみこさんのイラストだとこんな感じかな・・・と
イメージまでわいてきました。 わくわく・・・。
「君に届け」 名作ですよね!!!
娘たちに勧められて 出会い、
今では単行本の発売日を 首を長~くして待つ 母です。
私のお供は、ふみこさんのご本でしたが
これまた なるほど!次から風早君 連れて行きます。
月組 楽しんで来てくださいね。
投稿: のん | 2009年12月22日 (火) 10時28分