予言者になる隙(ひま)に
——◯◯ちゃんのおとうさん、お嬢さんをあんなに溺愛して。○○ちゃんがおうちから独立とか、結婚となったとき、ダイジョウブかしら。そういうところをうまく乗りこえられずに、病気になったりね。
*
世は予言者ばやりである。
あっちにもこっちにも「〜すれば、〜になる」という予言があふれている。
しかし、「〜する」と「〜になる」のあいだを手探りで行くのが人生ではないのか。初めて行く道の上、かすかな灯りをかざし、どきどきしながら。
「〜する」と「〜なる」のあいだは、ほんとうに思いがけないことの連続だ。
備えても備えても、備えきれなかったということもあるかと思えば、ちっとも備えていなかったのに咄嗟の判断でなんとか切り抜けたり。思うとおりにならなかったことを、おもしろがっている自分を発見したり。
つまらないのは、お定まりの「〜すれば、〜になる」を生きようとすることだ。「〜する」と「〜になる」のあいだの思いがけなさを味わう機会を逃すことだ。
そも、8歳の子どもを溺愛して何がわるいものか。子どもの独立や結婚——まだ当分は訪れない。いったい、どのくらい先の予言をしているのか——の際の気持ちなど、ひとそれぞれ。そこでの経験、味わいは、そのときそこで待っているのだから。それを、病気になることまで予想してみせるなんてさ——まさか、たのしみにしているのでもあるまいが——さもしい話だ。
そうは云っても。
きっとわたしにもついているのではないだろうか、予言癖。
ことしは、わたしは、おかしな予言をする隙に、「〜する」と「〜になる」のあいだを思いきり生きよう。そこに、うんと思いがけないことを、紡ごう。
*
新年おめでとうございます。
ことしも、どうかよろしくお願い申し上げます。
2010年のはじまり、はじまり〜。
アルバム整理をしていて、みつけた、
なつかしい写真です。
へんな顔をしている子どもは長女、となりの
あんちゃんみたいなのが、わたしです。
「こんな小さいうちから保育園に預けるなんて、
情緒不安定なひとになるのにちがいない」
と、まわりから予言されていたころの写真です。
もうじき25歳になる長女は、
自分の、生後4か月からの保育園生活に、
誇りをもっている、とのこと。
| 固定リンク
コメント
遠くをみない、明日くらいまでをみて…いい考えですね。本当にふみこ様に、元気をもらいました。へんてこな予言に振り回されずに、生きたいです。ふみこ様の文に触れることで、ずいぶん、助けられました。体調悪くて寝込んだとき、身も心も、疲れてしまったとき、布団の中で読むのは、決まってふみこ様の本です。私の心の薬です。ふみこ様も、お体に気を付けてくださいね。これからも、ふみこ様の文を読み続けたいです。お返事ありがとうございました。
投稿: ゆきたん | 2010年1月12日 (火) 18時39分
ふみこさん はじめまして
子供たちを早くから保育園に通わせる事を
仕方ないと思いつつ 申し訳ないとも思っていたのです
が やはり仕方がないのです
ふみこさんに元気をいただきました
ふみこさん ふみこさんの長女さん ありがとうございました
投稿: よにんぐらし | 2010年1月12日 (火) 11時19分
ぽこはなさん
お引っ越し、おめでとうございます。
きっと、いいこと、たーくさん
待っていますよ。
予言です。
あたらしい家や、その地域に向かって、
こころのなかで、
「これから、よろしくお願いします」って
挨拶するという話を聞いてね、
なるほどと思ったんです。
わたし、それをしなかったなあ、と思って。
ぽこはなさんは、してくださいね。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月12日 (火) 07時16分
ゆきたんさま
遠くを見ない。
明日くらいまでを見て……と
考えるようになってからは、へんてこな
予言に傷ついたりしなくなりました。
若い頃は、ありましたよ。
とくに子どものことでね。
何か云われると、いちいち、ぐさって。
あれ、
わたしにももろいところがあったあんだと
思います。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月12日 (火) 07時13分
ぷらねっとさん
いらっしゃいませ。
大事な「勇気」つかっていただいて、
痛み入ります。
ほんとうに、
思いきっていらしてくださったこと(コメント)、
ありがたく思っています。
またね。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月12日 (火) 07時10分
Ichiさん
いらっしゃいませ。
よくいらしてくださいました。
ここから、ゆるゆる、てくてく、
ご一緒に。
よろしくお願いします。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月12日 (火) 07時07分
引越しをしてバタバタ年末年始を過ごしましたー。
やっとパソコンが使えるようになり久しぶりにのぞかせていただきました。
何を隠そう私が預言者でした・・・。そう今までは。ふみこさんの文を読んで
肩の荷がおりたというか、つきのもが落ちたというか、そんな感じです。
どんな感じだ?ですがほんとにそうなんです。
せっかく引越しをしたのに前の環境のほうが子供によかったなぁと後悔してました。
でも、それは私が預言者になって先のことを勝手に予言してもやもやしていただけなんですよね~。
情けないです。もう30過ぎた大人なのに(ーー;)
今日は成人の日ですね~(^^)
ほんと救われました。ここ1ヶ月のもやもやが晴れました
ひとつの扉が閉まってもまた違う扉が開いてくれる。
本当ですね。
ありがとうございました。
投稿: ぽこはな | 2010年1月11日 (月) 21時39分
ふみこ様。
ふみこ様も、予言に傷ついたり、することあるのですね。世の中、予言だらけですよね。私は、年始早々、予言に傷つき、落ち込みました。独身であるがゆえに、「自分の人生こうしたいと、決めていないから、わからないんだ。根性がない」と言われました。私は、38歳、子供も夫もいるのが、当たり前なのでしょう。私自身も、そういう未来を思い描いていましたから。勿論、今も、そう思っています。傷ついた分、最強になって、優しくなれると信じています。ふみこ様の文で救われました。今の人生に感謝し、予言で周りの人や自分を傷つけないようにしたいです。
これからも、ふみこ様の暖かい文に触れ、心の糧にしたいです。
投稿: ゆきたん | 2010年1月10日 (日) 22時31分
ふみこさま、
そして、ここに集われるみなさま、
はじめまして。
これまで出されている本はほとんど読ませていただいています。
言葉のやわらかさや潔さが大好きで、
そして、読み終えた後に「よし! なんだか元気が出たゾ♪」と
カラダの奥からあたたかいチカラが満ちてくるので、
・・・ふみこさまの・・・大ファンです~。(やっと言えた。書けた。)
勇気をここで使い切ってしまったので、
また後ほど、あらためてコメント書かせていただきます~。
ありがとうございました。
投稿: ぷらねっと | 2010年1月10日 (日) 18時40分
はじめまして。お邪魔します。
著書「こぎれい、こざっぱり」を読んで興味を持ち、このブログを見つけました。共感すること、教えられることが沢山ありました。
おっしゃるとおり「〜すれば、〜になる」の間にあるのが人生の楽しみだと思います。済んだことを振り返れば、誰だって一言するのは容易いことだし……。
これから過去の記事も、ゆっくり楽しませて頂きます。
投稿: Ichi | 2010年1月10日 (日) 15時46分
テレジアさま
そうですね、ほんとうに。
がんばっているひとを、しずかに
応援することも大事ですが、
がんばるのを休んでいるひと、
がんばり過ぎることをよしたひとも、
応援、というか、理解したいですよね。
どうもありがとうございました。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月10日 (日) 10時40分
ふみこさま、うんと遅くなりましたが、新しい年おめでとうございます。
予言者になりますね。そしてこどもの前でも、そんなことをしていると遅れるわよとかやっている。
遅れて欲しくなければ、そのように伝えればいいのに、脅しです。
言霊はあると、本当に感じます。予言者にならないように、そうなってはいけないことは言葉にしないように。言葉や人を善意で見つめることができるようにと。
溺愛しちゃっての裏側には、羨望が入っているんじゃないかとも感じたりするんです。そうしたいけど、出来ないから、ついつい非難してしまうってこと私はよくあります。
人様ががんばっていらっしゃることを、いつもいつも応援できる私でいたい。人の喜びが自分のものになれば、いい。
もし、万が一困ったことがおきてしまったら、みんなで知恵を集めて解決してしまえばいい、私はそんな風に感じてます。
投稿: テレジア | 2010年1月 9日 (土) 22時42分
いつかマスターさま
いらっしゃいませ。
うれしいです、ハンサムなコメントを。
ほんとうのところ、魅力がものを云いますからね。
「いつかマスター」さんは、心配ない!
と、手前勝手な、前向き予言をさせていただきましょう。
3人めも、お姫さまなのですね。
「その日」を、待っております。
お知らせください。
どうもありがとうございました。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 9日 (土) 17時42分
聖さま
わたしも。
自分で書いておきながら、なんですが……、
わたしも、この「予言」のところにもどりもどり、
過そうと。
気弱なときって、すぐ、自分の予言、
ひとの予言(しかも、ほの暗いね)を
鵜呑みにしそうになって。
お互い、気をつけあって、いきましょうか。
よろしくお願いしますね。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 9日 (土) 17時37分
はじめまして。34歳、2児の父です。
ふみこさんの本や日記はカミさんが好きで
よく話をしてくれます。
『おうちから独立とか、結婚となったとき、ダイジョウブかしら。』
大丈夫なんでしょうか。。。
5歳と2歳の娘がいます。
そういうところをうまく乗りこえられずに・・・、病気になるかは知りませんが。
でも今はそんな先のこと考えてる隙はありません。
思いきり子育てを楽しみたいと思います。
今月3人目の娘が誕生予定です。
3人も娘が独立、結婚となったとき、ダイジョウブかしら。。。(笑)
投稿: いつかマスター | 2010年1月 8日 (金) 22時28分
言葉にまではしていなくても、どこか弱気な予言を、
自分にしている自分に気づくときがあります・・・
そうすると、どうなるかはわからないんだから~~ と、とりあえず自分に唱えます・・・
決めてしまわない。ことで、思いがけないこと を 迎え入れることもできるんですね!
今年の途中で、今回のふみこさんのページに、時々もどってみたいな~と、思いました。
投稿: 聖 | 2010年1月 8日 (金) 11時20分
寧楽さん
わたしも、七草がゆは、なんとかクリア。
よかったなあ。
ことしも、よろしくお願いします。
ぴりりと、スパイスを効かせて……、
お願いします。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 8日 (金) 05時36分
おまきさん
さすがです。
耳にふたね。
そうかあ。
ことし、これでいきましょう。
予言したがりの時期というのにも、
頷けました。なるほど。
どうもありがとうございます。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 8日 (金) 05時34分
フィりフヨンカさま
「◯◯(自分)の云うことは、まちがいない」
という思想は、かなりひとを傷つけますよね。
そうして、がっかりさせて……、
大人になりたくなくなるような。
合ってるとか、
合ってたとか、
まちがえだったとか、
そういうことじゃなく、自分の目で見て、
自分の足で生きたいです。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 8日 (金) 05時33分
ふみこさま
新年おめでとうございます。
七草粥、今朝から家族でいただきました。
今年も忙しくても丁寧なくらしを
めざしたいと思います。
ゆっくり、速いしごとを心懸けたいです。
ふみこさんからたくさんお話を聞けるのを
楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
投稿: 寧楽 | 2010年1月 7日 (木) 21時03分
ふみこさま
あけましておめでとうございます。今年もおじゃまします。
予言を見破る力はずいぶんつきました。耳にふた! 頃合をみて話かえる!
そしてその後、予言者に会うときは気をつけるようにしています。
時々年下の予言者に逢うときがありますが、その時は聞いてます。予言したい時期なんだと思ってます。
そしてわが身を振り返ると、息子にはまったくもう、呪いの言葉ばかりかけてますねえ。幸いなことに、男は、ハナシ聞いてねえですね。
投稿: おまき | 2010年1月 7日 (木) 20時24分
ふみこさん、あけましておめでとうございます。
ふみこさん、私、ホントに予言にびびります。
否定しても、どこかで怖がってます。
小さい頃の「母の言うこと」は、絶対で間違いないもの。
そう思っていたけれど
自分が母になってみれば、そんなこともない。
大切に思うゆえに、幸せの公式なるものを おしつける。
うん。おしつけられた。かなり。
あの阪神大震災、JRの脱線事故それ以外にも
新聞めくれば毎日のように
ふつうに何でもなく生きてた人の人生がとぎれてる。
生きているって「奇蹟」だなあ。
明日のことがわからないから
幸せの公式も予言も、安心にはつながらない。
大切な人の「今」をまるごと抱きしめたい。
できれば、とってもあたたかい気持と言葉で応援したい。
なんかねぇ、自分が辛い時程
その気持が、はっきり際立って・・・。
投稿: フィりフヨンカ | 2010年1月 7日 (木) 14時53分
ゆかりんさん
長崎。
わたしは、中学3年のときに、旅しました。
友人のお母さまのご実家に招いていただいて。
いま一度訪れたい地です。
どきどきの同窓会(でしょう? 想像するに)、
いつものゆかりんさんが、そのままの姿で
すっくと立っていられるといいですね。
いっていらっしゃい。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 7日 (木) 10時29分
ゆうさん
ときには、厚かましいほど
前向き、楽観的な予言者になっても
いいような気もするんですよね。
えへへ。
どうか、ことしも、ゆうさんのお仕事の世界ほか、
やさしくはばたく年になりますように。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 7日 (木) 10時26分
そらさん
いいお話をありがとうございます。
わたしも、こういうことで、
勇気が湧きます。
「こんなふうに歩んできた道のりを今ちょっと高い木の上から
眺めている感じです」
という、そらさんの心境には、遠くおよびませんけれど、
そんな風に思える瞬間には、気づきたいものです。
2010年の決心のなかに、
そらさんの持ちもののなかで、
もっとも尊い(といえる)「繊細さ」を大事に、というのを
加えてくださいますように。
わたしは、ずっと、そこをまぶしく眺めてきたので。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 7日 (木) 10時23分
ふみこさま
あけましておめでとうございます。
寅年は、時刻にすると 午前4時 だそうです。
ふみこさんには もう、1日を始められる時間でしょうか?
私も、保育園児の母に戻る今年は、早起きに切り替えないとな~。
ふみこさんが先に通ってつけてくれている道。
楽しみながら 私も通いたいと思います。
とりあえず、今週末は5年ぶりに 長崎に帰省します。
家族みんなで行って来ます。
今年は40歳、男性陣の厄年で、小学校の同窓会があるので参加します。
12歳の頃の私には想像もできなかった未来を、今、生きています。
この私が、4児の母ですもんね~。我ながら・・・・。
投稿: ゆかりん | 2010年1月 7日 (木) 00時48分
ふみこさま
今年もブログ、楽しみにしています。
年初めの記事は、心にきゅっと何かが来ました。^^
ありがとうございます。
~「〜する」と「〜になる」のあいだを手探りで行くのが人生~
私も「予言者クセ」がたっぷりなのだと思う。
それじゃ、もったいないことだなと、読みながら思いました。
だって、リアリティーのある暮らしが楽しいんだもんなぁ~。
今年も、よろしくお願いいたします。m(、、)m
投稿: ゆう | 2010年1月 6日 (水) 16時03分
ふみ子様
ふみこさん遅くなりましたが昨年は沢山力になって頂いてありがとうございました。
今年もふつつか者の私ですがどうぞよろしくおねがいします。
新しい年ですね。
手探りで迷いながら見つけたと思ったら違ったり、進んでると思ったら
戻っていたり、幸せや歓びに気がつかなかったり知らないうちに
導かれていたり。
こんなふうに歩んできた道のりを今ちょっと高い木の上から
眺めている感じです。年を重ねるってこういうことなんでしょうね
自分には心の奥底の覚悟のようなものが足りなかったのかな。。
この土地での人生を受け入れるとか、遠くてなかなか会えない親の事とか
そこに自分自身しがみついていたようです。どうしてもどうしてもふっきれなかった
ものが、昨年一年かけてふみこさんのブログから力を頂き
これからの人生半分ようやく恥ずかしながら自分の足で歩く人生に
したいと強く思う2010年です。
いろんな予言者には負けません。あと弱い自分にも。
日記に書けばいいようなことを堂々と書いて。。。。
ふみこさんありがとうございます。
どうぞよい一年をお過ごしください。
投稿: そら | 2010年1月 6日 (水) 14時15分
めぐちゃんさま
わくわく。
……なんて、いいんでしょう。
わたしも、分けていただきます。
わくわくね。
いいなあ、わくわく。
ふんちゃんより
投稿: ふ | 2010年1月 6日 (水) 11時33分
ひよかさま
きれいって……。
ああ、カオカタチのことではなくね(笑/大笑)。
わたしはね、ひよかさん、
自分のなかにある「毒」と「残酷」も、
けっこう頼りにしています。
黒いところも、あるというわけです。
きれいかきたないかは、
白か黒かは、わからないけど、
潔く生きたいなあと、思うんです。
きれいだなんて……(照)。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 6日 (水) 11時32分
大野さん
ご自分の小さな息子さんを尊敬する、というより
大きなしあわせって、いくつもないような気がします。
手術の成功、おめでとうございます。
築地の方面に向かって、
そこに浮かぶ雲たちに向かって、
祈ってた。
今回のは、相当大きな前進でしょう?
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 6日 (水) 11時28分
えぞももんがさん
ご両親を決心させるだけの、
魅力が、えぞももんがさんに、あるんです。
わたしは、その魅力を、
ずいぶん以前から知ってましたけどね。
ゆるやかに、佳い道が拓けていきますように。
……こころから。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 6日 (水) 11時25分
あつこさん
田口ランディさんは、
2009年に出会ったひとのなかで、
強烈なひかりを放っています。
強烈にやさしくて、強烈に真剣。
強烈におもしろいひとです。
呪いねえ。
ほんとうにそうですね。
わたしも、わるーい魔女にならないように
しなくては。
ありがとうございます。
いいお話を。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 6日 (水) 11時23分
バッテリーさん
素敵な「決意表明」を、
ありがとうございます、この場で。
相手との組み合わせを意味する
その佳きお名前(「バッテリー」)に、ひたと寄り添う、
決意ですね。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 6日 (水) 11時20分
ビノシュさま
はたらきはじめていますよ。
おばあさまたちは、どんなに
安心したり、面白がっておられることでしょう。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 6日 (水) 11時16分
ななせさん
ということは、ななせさんは、
うんと楽観的に、
わざと呑気にかまえていいということでしょうね。
身近に、あなたのかわりに、
うんと心配して、
最悪の事態まで考えてそなえてくださる方が
あるんですもの。
つきあわせてください、
楽観と、呑気。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 6日 (水) 11時15分
こぐまさま
困ったことが起きたとき、
心配すればいいかなあ、と
思うんですよね。
何事も、つい、
さきがけて心配してしまうようなところが、
わたしたちにはありますけれど。
ことしも、にこにこいきましょう。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 6日 (水) 11時12分
のんさん
『節約ノート』をお読みくださいまして、
どうもありがとうございます。
のんさんの云われる通り。
何が起こっても、それを味わい、
そこからなにかを受けとり、学ぼうとする気概を
持ちたいなあ、と。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 6日 (水) 11時10分
ぼのぼのさま
いらっしゃいませ。
よくいらしてくださいました。
うれしい、です。
わたしも、楽しむ!
をこころがけて、いきたいと思います。
これからも、よろしくお願いします。
おじぎ。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 6日 (水) 11時07分
ふんちゃんさま、皆さま、あけましておめでとうございます。
今年も、ふんちゃんさまのブログを楽しみにしています。
今回の、「〜する」と「〜になる」のあいだを手探りで行くのが人生ではないのか
という考えには、すご~く納得です。
私は、~すると、~になる、と短絡的に考えてしまうことが多々あり
そういう風に決めつけてしまうのはよくないな、と最近思うように
なっていたのです。
なんというか、先入感か強すぎて、それから外れてしまうと
不安で、どういう対応をしたらよいのかパニクッていました。
人生何があるかわかりませんもんね。
今年は子供たちが受験生になるので、是非実行したいです。
手さぐりの人生、うふふ、素敵!
なんだかわくわくしてきました。
どうもありがとうございました!
投稿: めぐ | 2010年1月 6日 (水) 11時05分
あけまして おめでとうございます。
お久しぶりです。
本当に、そうですね。見渡せば、予言者ばかり。笑。いや、笑っていられません。私も、予言しています…はい。
歳を重ねる度に、経験を積む度に、何かに気付く度に…純粋になれたらって思います。
ふみこさんは、とても、キレイだなって、いつも思います。だから、時々、黒くなる気持ちも、ふみこさんの文章(想い)に触れると、白くなる。ありがとうございます。
私も、今を存分に味わって、楽しんで、丁寧に生きてゆきたいです。
ふみこさんの幸せを祈っています。
投稿: ひよか | 2010年1月 5日 (火) 23時53分
ふみこさま
大野です
はい 無事に終わりました。泣きながらも自分の足で歩いて手術に入る彼を尊敬しています!
お返事 感謝しています。
この入院も頑張れそうです!
投稿: 大野 | 2010年1月 5日 (火) 22時28分
ふみこさん
今年もよろしくお願いします
初めて行く道の上、かすかな灯りをかざし、どきどきしながら・・・。
昨年の秋 父が入院しました
そのことをきっかけに 少々 気弱になった 両親が
長年 住んでいた土地から
私の近くに 越してくることになりました
長年住み慣れた所を 離れることの 難しさ・・・と
田舎での 日常生活の不安・・・
どちらを選択しても 両親にとっては大きな決心がいります
まさに 私は 予言者になっていました
私も おかしな予言をする隙に、「〜する」と「〜になる」のあいだを
思いきり生きる事、 やってみます!!
心のもやもやを 書いてしまって ごめんなさい
今週も ありがとうございます!!
投稿: えぞももんが | 2010年1月 5日 (火) 21時13分
ふみこさま。
新年おめでとうございます。
今年の最初のお話もとても良かったです。
以前に読んだ田口ランディさんのエッセイで親が子供に「そんな事してたら風邪をひくよ。」とか「ろくな事にならないよ。」など言うのは予言じゃなくて呪いをかけてるのと一緒って書かれていて反省しました。
呪いにならないよう前向きな言葉を選ぶようになりました。
言葉って魂が入るから気をつけて使わないといけませんよね。
改めて又、言葉の大切さを思いました。
今年もよろしくお願いします。
投稿: あつこ | 2010年1月 5日 (火) 20時25分
山本 ふみこ さま
ふみこさま、そして、ここにお越しのみなさま・・・心穏やかな、佳き年越しをお迎えでしょうか。
「備えあれば憂いなし」とはいかないのが、人の世のやっかいなところですよね。 備えれば備えるほど、人ってものは、ますます不安になる生き物のようで・・・それで体をこわしてしまった人を知ってます。 その人のすぐそばに居て、(心配ないよ。なんとかなるもんだよ。)って伝え続けていたつもりだったのに。
彼がいつか癒されて、自分の足でゆっくり一歩を踏みだせるその時まで、そばで見守っていこうと思います。 ・・・な~んて、自信がないものだから、 この場をお借りして決意表明させていただきました。
これからも、 この場の、 ここに集うみなさんの力を、 時々拝借しにおじゃまさせてくださいね。 どうぞよろしく。
投稿: バッテリー | 2010年1月 5日 (火) 20時09分
ふみこ様
あけましておめでとうございます。
2010年、初涙です。
ふみこさんとの出会いでわたしは遠くまでいけそうな気がします。
つまらない考えを飛び越してわくわくを選んでいきたいです。
それと・・私の中にも、大好きだった祖母たちからの佳きものが働きはじめますように。ふみこさん いつもありがとうございます。
投稿: ビノシュ | 2010年1月 5日 (火) 19時15分
ふみこさん、今年もよろしくお願いします^^
しょっぱなからまた
自分と向き合っちゃうふみこさんの日記…です(笑)
私は母の予言癖と戦ってるかも…です。
いつも
「こんなんしてたらこうなってしまうで」
「ちゃんとしとかな絶対こうなる」
だから備えろ、と。
今あることのマイナス面をつい見てしまうようで。
そんなん思うように備えられるわけないやん~
本人は相手のために言ってると思ってる良い人なので
こっちも強いことは言えず
でもその言葉のマイナスエネルギーを受け取るしんどさは
ため息ものです。。。
他人なら距離を置いちゃうのですけどね~
よーし、今年はもっともっと母があきれるほど能天気でいって
プラスのエネルギーを渡せるようになろう…!
と目標ひとつ、です^^
投稿: ななせ | 2010年1月 5日 (火) 18時23分
ふみこさま。
こんばんわぁ。私って、心配性なんですが、それもやっぱり予言している
ってことになりますね。悪い結果を・・
今年は、そんなふうにならないように、おおらかに生きていきたいです。
ポジティブ思考で・・
すてきなお話、ありがとうございました。
投稿: こぐま | 2010年1月 5日 (火) 18時06分
ふみこさま
一年の終わりのご挨拶も出来ないままの 年末でしたが
新しい年も どうぞ よろしくお願いいたします。
予言できないことだらけなのが 人生ですよね。
自分が選んだのが、右の道だったのか、左だったのか・・・。
自分以外のこと・もので どんどん 進んでしまうこともあるし・・・。
でも、だから、人生って おもしろいんですよね。
どんなときでも、なにかしら 面白がり、いいことを見つけて いきたい
これが わたしの目標かな。
ふみこさまが 保育園にお子さんを預けられるときの気持ちを
以前 どのご本かで読みました。
わたし、あのころのふみこさまも大好きでした。
子どもが小さいとき、きっと必死だったわたしは すがっていたのかもしれません。
そのときどきに 共感でき、新しい気持ちをいただける・・・
この冬休みには、「わたしの節約ノート」を読ませてもらいました。
あれから ずっと ・・・ ありがとうございます。
投稿: のん | 2010年1月 5日 (火) 16時45分
明けましておめでとうございます。
初めてコメントさせてもらいます。ぼのぼのです。
読んでて「なるほどなあ~」と思わず頷いてしまいました。
これから行く道の事は(起こる事は)誰にも予想が出来ません。
なのに、「こうなるはずだ!!」「こうにちがいない!」と勝手に決めて行動の範囲を狭めていたように思います。
今年は「楽しむ!!」を心に過ごしたいと思います。
「おとな時間のつくりかた」を読んで時間の考え方が変わりました。
今年こそは「時間」とも仲良く付き合いたいです(笑)
投稿: ぼのぼの | 2010年1月 5日 (火) 14時41分
くまんばちさん
ひとりぼっちの最期というの、
わるくはないですよ。
わたしは、いつも、そう思っているんです。
お義兄さまは、
おそらく、「孤独」であることを大事にもしてこられた方
だったのでしょう。
甥御さんを不憫に思うというのも、
ほら、ちょっと予言癖。
旅立った方の、のこした佳きものが、
これから働きはじめますよー。
乞うご期待。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 5日 (火) 13時54分
risyon さま
予言になんか、怖くないよー。
予想なんかしてる隙ないー。
てなことで、のびのびといきたいですよね。
冒険ですか?
それでは、ごいっしょに。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 5日 (火) 13時49分
けいこさま
つまらない「予告編」の前で
うじうじ考えこんでないで、って、
あるとき、気づいたんですよね。
元気に、精一杯いきましょう、ことしも。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 5日 (火) 13時47分
「の」さん
保育園に対する知識も、
働く母親に対する理解も、
あきれるほどない時代でした。
切り拓くという思いはなかったですが、
「道」だったんだなあ、といま、思います。
もうすぐ、小学生。
佳い3か月を母娘で、お過しくださいね。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 5日 (火) 13時46分
大野さん
無事に手術は、おわりましたか。
きっと、無事ですよね。
王子さまは、あたらしい年も
がんばりますね。
佳い年になりますように、ますます。
ふ
投稿: ふ | 2010年1月 5日 (火) 13時42分
本年もよろしくお願いいたします。
この大晦日、夫の兄の訃報に接しました。
ある時期を豪快に、ここ数年は糸の切れてしまった凧のような生活を送り、一人ぼっちの最期でした。
昨日告別式を終え、今日から夫はいつものように出勤です。
こういう事は、予言出来ないですよね。
だって、良くなるかもしれないし、悪くなるかも、だし…。
年老いた父母が、また、一粒種の甥が、不憫でなりません。
投稿: くまんばち | 2010年1月 5日 (火) 12時49分
ふ さまへ
2010年スタート おめでとうございます。
わかる気がします、予言者。
予言者がたくさんいるから、おせっかいな噂話がたえないのでしょうね。
人の予言者には嫌悪感を感じますが
自身のことは慎重に「~すれば」→「~なる」をいつも考えてしまいます。
この間を回り道したり、ときには思いがけず近道になったりしながら
楽しめばいいんでしょうね。
出来事に、振り回されても笑い飛ばしていける度量を持つことが
今年の私の指針です。
自分のことさえもわからないのに、人のことなんてわかるはずがありませんっ!
それでは、冒険の2010年スタートですね!
投稿: risyon | 2010年1月 5日 (火) 11時55分
ふみこさま
今年もよろしくお願いいたします。
「~すれば、~になる」 ずっとそうやって生きてきたように思います。
だから、 ~しなくてはいけない、~してはいけない。 と
親にもそう言われてきました。
でも、「~しても、~に な・ら・な・い」 方が多かったです。
今年は少し自由に漂ってみようと。。。
ふみこさん、ここに集う皆様に、元気をいただきながら。。
投稿: けいこ | 2010年1月 5日 (火) 11時43分
ふみこさま
今年もお互いによい年になりますように!
今年もどうぞよろしくお願いします。
私自身もまわりから、子どもを生後数か月で預けることで、
あーだこーだ言われて、落ち込んで、疲れて・・・
そんなとき、ふみこさんの「保育園生活」のエッセイに励まされた一人です。
うちも保育園大好きっ子ですよ~
そうですよね。
預言者になる前に、自分自身思いきり生きていくことが大切ですよね!
年の初めに、心に留めておきます。
投稿: 焼き海苔の の | 2010年1月 5日 (火) 11時36分
ふみこさま
大野です
今年もよろしくお願いします。
昨日から入院し、午後、白内障の手術です。次男の。
ブログに元気 もらいました!ありがとうございます!
投稿: 大野 | 2010年1月 5日 (火) 11時11分