刑事と編集部。
みなさん、こんばんは!
編集長の杉森です。
出張深夜撮影とんぼ帰りで、
気を抜くと意識が遠くへ…。
あははは~
うふふふ~
このーきなんのき
パセリだよ~
……ああすみません、
朦朧としてきた感じを表現してみましたが、
ものすごく寒い感じになってしまいました。
もとい。
編集部、今週は粛々と
入稿を進めています。
ほら、このように……
って新担当Y内、
なんでそういうポジションで、
本をみる?
ええと、状況としては、
ほぼ無事に入稿もすんで
ほっとしました。
少しゆとりも感じましたので、
今日のキッチンでは、
手の空いてる人、集合。
おめでとうーー!!
…というわけで、
名前入りのケーキを買ってきて、
担当K松らの誕生を祝ったり、、
つかの間の平和を味わいました。
しかしかわいいケーキだこと。
さて、今日はそんな
めずらしい形で使用したキッチンですが、
オレンジページ最新号。
この中のある企画をめぐって、
編集部キッチンの何かが
あばかれていたのでした。
「エコパワーで梅雨のにおい対策」
まだ日本の大半は梅雨入りしていませんが、
日増しに湿気がふえてますね。
そうなると、気になってくるのが、
家のにおい。
重曹などのエコ素材を使って、
今年は上手に家のにおい対策を!
…というノウハウがいっぱいです。
ぜひお試しあれ。
で、記事中に、
梅雨どきのにおいの原因など、
詳しい解説をしているのですが、
それを教えてくださったのが、
臭気判定士、
通称「におい刑事」の松林さん。
鋭敏な嗅覚で、
部屋のにおいの原因を
ズバリ判定するすごいかたです。
「におい刑事」さん、
編集部キッチンにいらっしゃったんですよ、
ああ!におい刑事、
そこには何もないですってば、
本当ですってば。
まずい!刑事だ、逃げろ
(※と言わんばかりのブレ写真)
もうあきらめます。
全部いいますから(笑)
いや、すごかった、
におい刑事の松林さん、
編集部キッチンのにおいの原因を
ぴたりと指摘。
プロにはわかるんですね、
すっごく微妙なとこなんですよ、
洗濯機の排水口とか。
これからの梅雨は、
その気温、湿度ゆえに、
においを感じやすくなるそう。
みなさんも、しっかりと対策をして、
快適にお過ごしください!
(今日の片付ける人)
ついに山が動いた。
| 固定リンク
「日記・エッセイ・コラム」カテゴリの記事
- コウケンテツさん&中川晃教さんイベントin仙台(2012.02.20)
- 「オレンジページCookingおつまみレシピ」発売中!(2011.05.24)
- オレンジページ10月17日号は「蒸しもの上達ドリル」!(2010.10.01)
- ぽてっと(した)サラダ。(2010.09.22)
- (試合が)進行中。(2010.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
えへへへ~。
。
。
うずら坊やたち、かーわーいー
こりゃ、お弁当にイン!せねば。
来週、旦那と幼稚園児のお弁当にいれちゃおっと。
パセリの木の下で遊ぶ、うずら坊やたち。
おほほほ~
投稿: しんぼう | 2009/06/05 14:03
杉森編集長。
早速、デカが
「嗅ぎつけて」来ました。
ブログに登場させていただき、
ありがとうございました。
読者の皆様が、楽しくなるような
毎日の暮らしのアイデア。
それをご提供しているオレンジページ。
ほんの少しだけでも、貢献できたら
幸いです。
投稿: におい刑事 | 2009/06/06 05:47
におい刑事さんを、
静かに“歩いて”尾行する
ウオーキングインストラクターの
君塚正道と申します。
におい刑事さんの
ブログを読んでこちらの
ブログを訪問したのですが、
この写真が面白くコメントを書きたくなりました。
松林さんのこの行動は、
やはり変態(プロ)ですよねー。
キャラにあったこの行動(写真)に笑顔になりました。(^^
ではでは♪
投稿: 君塚正道 | 2009/06/10 18:14