鍋が、鍋が今あれば!
みなさん、こんばんは!
編集長の杉森です。
金曜日です。
お勤めのかた、
今日が忘年会なんて
多いのではないでしょうか。
しかし寒いですね~、
いわゆる冬型の気圧配置で、
太平洋側の東京は
すっきり晴れて
劇的に冷え込んでいます。
猛烈な原稿の山が
さっき片付いて、
編集部、閑散。
人がいなくなると、
ほんと、室温が下がるんですね。
うー寒い。
こんなときは、
あの、あつあつの記憶を……
(※いかにもな前フリ)
そのとき、担当のZ師は
暑い暑いといってましたが、
それもそのはず。
トマトカレー鍋!
酸味と辛味が絶妙だ。
思い出しただけで、
なんだかホカホカしてくる(ほんとです)
牛すじコラーゲン鍋。
編集部女子に絶賛された美人鍋。
でもこれ、男子でも最高でした。
牛すじがやわやわなんですよ。
そして、新鮮なビジュアルの
この鍋は、、
重ね白菜のチーズ蒸し鍋。
別名、ミルフィーユ鍋。
白菜と豚バラ肉の黄金コンビに
とろっとろのチーズが……たまんないす。
もう今号をお読みのかたには
おわかりかと思いますが、
この企画の試作時の写真です。
「うわさの人気鍋、オレペ流!」
トマト、餃子、チーズ、コラーゲンと、
すっかり多種多様になった鍋の
人気の要素をオレペ流にアレンジ。
どれも自信作の鍋ですよ。
最後の「締め」が
雑炊、うどんだけじゃなくって、
それ自体がひとつのメニューのように
なっているのも
当世鍋の特徴じゃないでしょうか。
オレペ流鍋も、
「とろとろオムライス」
「坦坦麺」
「スープパスタ」
「みそ味スープご飯」
とまあ、豪華なラインナップ。
楽しみも倍増です!
進化を続ける新しい鍋、
最新バージョンをこの寒い時期に
ご堪能ください。
ああ、今日が試作だったら(笑)
明日はオレペ、2009年最後のイベント、
佐藤初女さんにご登場いただきます。
ご当選のかた、
お待ちしております!
初女さん、こちらの本で、
取材させていただいております。
| 固定リンク
「日記・エッセイ・コラム」カテゴリの記事
- コウケンテツさん&中川晃教さんイベントin仙台(2012.02.20)
- 「オレンジページCookingおつまみレシピ」発売中!(2011.05.24)
- オレンジページ10月17日号は「蒸しもの上達ドリル」!(2010.10.01)
- ぽてっと(した)サラダ。(2010.09.22)
- (試合が)進行中。(2010.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント