« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016/08/31

もうすぐ9月、にぎる編集部。(最新号直前更新)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

Cimg1051
さ、わ、や、か。台風一過。
さあ、明日から9月。
心機一転、
秋へ向かってGOですね。
……若干の無理やり感はさておき、
編集部一同がんばっていきたいものです。

今日の編集部は、
お客様をお迎えするという重大事で、
いろいろ仕込んでいました。

Cimg1049
とうもろこしをこんがり焼いて、、

Cimg1052
ごはんと混ぜ、そしてレンズ曇る(笑)
そういえば、湯気もうもうの
真俯瞰は撮れないってばと昔、
カメラマンに怒られた気がします(汗)

Cimg1057
ほら、おにぎり64個。
抜擢された編集部精鋭で
にぎりまくったわけですが、
なぜこんなにサイズがそろっているかと
いいますと。

Cimg1055
カラーコピーで作った、
立体サイズ見本があったから。
(すごくわかりやすい)

Cimg1058
こちらは人気メニューの
オレペのポテサラ、準備万端。
もろこしおにぎり、こっそり残りを
試食したけど、おいしかったですよ。

そんなこんなで無事終わって、
ほっとしています。

……と、これで終わると、
日誌の域をでないので、
お伝えしたいことは、ここから(汗)

Cimg1038
オレンジページ最新号、
明日から一部地域で、
そして2日には全国で発売です。
じゃがいも特集に、ちぎりパンのレシピブックつき。

ぜひ最後のひとコマだけ、
心にとめておいてください、なにとぞ!!

(今日のフロアに癒しを)

Cimg1047_2
観葉植物にしか見えない山盛り葉野菜。

|

2016/08/30

オイル玉ねぎ&アボカド→じゃがいも&ちぎりパンという話。(もうすぐPR)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

台風10号は猛スピードになって、
函館市を通りすぎたくらいでしょうか。
みなさんのお住まいの地域は大丈夫でしたか?
本当に珍しいコースの台風です。
編集部は大過なく校了を進められました。

Cimg1036_2
ようやく終盤へ、そして次号のデザインも
徐々にあがってきてますよ。

そんなわけで、
けっこう静寂のなか、急いで進めてますが、
ふいにこういうことがあるのが編集部。

Photo
あら素敵なものがいきなり。

……小腹が空いた時間帯に、
大変ありがたい試作の配布。
机の上にいきなりポンと置かれた感は、
いなめないけど(汗)
これはなかなか、、いい!!
あやうく撮る前に試食してしまうとこだった。

さて、みなさま、
8月ものこりわずか。
9月目前で新しいオレンジページが
スタンバイしております。

秋へ向けて(まだ残暑きびしいですが汗)、
オレンジページもぐっと力、はいってます。

Cimg1045
大人気定番素材じゃがいも!!、
そしてこれも以前特集して、
バックナンバーの問い合わせも多かった、
「ちぎりパン」を新たなステージへ上げる
豪華付録。

標準発売日は2日です、
もう少々お待ちください!

Cimg0890
で、店頭の「夏疲れ」に向き合った号は、
もうすぐ切り替えです。
疲れた、、、というかた、
疲れているところ恐縮ですが、
ぜひ書店へ足を運んでいただければ、、。

Cimg0549
オレペ発のオイル玉ねぎを
どっさりのっけた冷奴。
まだまだこういうメニューがしっくりくる
気温が続く予想です。
おいしくて元気がでますよ!!ぜひ。

では、今号も次号も引き続き、
よろしくお願いします。
編集部のアタマは年末あたりまでを
想像しております。

(今日のスマイル)

Cimg1016
一人だけ表情が違ってる。

|

2016/08/29

戻ってきた台風と編集部。(つれづれ日誌)

みなさん、こんばんは、
編集主幹・杉森です。

巷ではなんと言われているんでしょう、
Uターン台風?ブーメラン台風?
リバイバル台風とかアンコール台風とか、
そうはいっていないかもしれませんが(汗)
台風10号の進路、ご注意ください。

Sora
新橋も昼ごろには
こんな青空になったりしたのですが、
今じゃすっかり降ったり止んだりしつつ、
風が強くなってきました。そして湿気すごい。

Cimg1013
編集部も今日は早めに退散しないと、
といいつつ、まだ試作中。
どうやらシャレた洋菓子を作っているそうですが、
菜箸を使っていることを、
担当が非常に気にしていました、
まあ試作ですし、、。
使いやすかったらこのままいってもいいかも。

そのほか、デジカメにストックされていた、
試作画像をちょいちょいと、、

Cimg1005
ここ最近では最大の標高ではないかという、
盛付けの一品。
くずれないもんですね~。

Cimg1000
人気のまきまきメニューの群れ。
このグループ感はなかなか。
肉がほどよく焦げてるのって、
なんでこうもぐっとくるんでしょう。

Cimg1003
流行のスクエアで撮影すればよかった(汗)、
体にやさしそうな一品。

編集部キッチンにちょこちょこいって、
試作を試食しているわけですが、
発売日も本も企画もバラバラで、
かなりとりとめないですね、試食の組み合わせ(汗)

台風一過を心待ちにしつつ、
秋のオレンジページを編集部一同作っています。
秋らしさはもうちょっと先のようですが、
今週もよろしくお願いします。

(今日のどっち?)

Cimg1010
大きいのと小さいのとどっちがいいですかと、
核心をつく質問をされて、
小さいほうでという慎み深さ……。

|

2016/08/25

お弁当のそぼろが超しっとりする話。(オレンジページ9/2号)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

気になりますね、台風10号の動き。
向きを変えて戻ってくると予想されています。

さて、8月も残りわずか(!)になってきましたが、
オレンジページ社は、

Cimg0970
珍しく、イベントスペース
「オレンジページサロン」を、
社員のみで使いまして、
短時間ながら納涼会なぞを、
昨日はしておりました。

Cimg0968
買ってきたものもあるんですが、
社員自らが作ってきたものや、、

Cimg0964
その日の編集部キッチンの試作も、
提供して有効活用(笑)

残暑もきびしそうな予想がされています、
まだまだ夏が続きそうですよ。
(ビールがおいしいに違いない)

Cimg0889
さて、オレンジページ最新号も、
発売期間の折り返し地点。
表紙の左下には、
特集の次に大きい文字サイズで、この企画が
記されています。

Cimg0979
「さめてもおいしい、お弁当そぼろ」

9月も近くなって、
お弁当シーズン復活?でしょうか。
お弁当における「そぼろ」は、
なんとも存在感があって、
人気のメニュー。
冷めてもしっとりしたままで
おいしかったら、なおよしですよね。

Cimg0980
定番の「甘辛しょうゆ」

Cimg0982
これは間違いなし、
「カレー塩」

Cimg0983
洋風もありですね、
「ケチャップ」

3種類のそぼろ、3つのコツでしっとり。

Cimg0981
いろいろなメニューに展開できるのも、
そぼろの魅力。
アレンジもいろいろ掲載しています。

さかのぼって試作画像を
探してみたら、ありました。

Cimg0648
まるでそぼろ定食(よく見るとごはんはなし)。

Cimg0651
これは「ズッキーニのケチャップそぼろ炒め」
食べたらまるでラタトゥイユ、、ぽいですね。

Cimg0655
レンチンで手軽に作れる
そぼろ入りのかぼちゃ茶巾。

……おいしくて、毎日のお弁当の強い見方。
そぼろが一段階レベルアップする企画です!

(今日のお言葉)

Cimg0978
久しぶりに来社された、
偉大なる先輩から、
副編弊社Yの椅子がかわいそうだというお言葉を
頂戴しております。(重量的に)

|

2016/08/23

夜になって、ふいにリフレッシュできた話。(つれづれ日誌)

みなさん、こんばんは、
編集主幹・杉森です。

台風一過とはいかない一日、
外出つづきで、
その気温と湿気にまいって今に至ります(汗)

Cimg0958
ついでに編集部、
季節感がおかしなことにもなっていた。

で、呼ばれて向かった
今日の編集部キッチン。

Cimg0952
夜になってはじまった、
珍しいドリンク試作。
ちょっとだけアルコールも含まれますが、
掲載するからには、
試飲しておかないといけません(笑)

Cimg0945
フルーツとワインと炭酸が、
渾然一体となったおいしい飲み物。

Cimg0953
こっちはわかりにくいですが(汗)
パインとあのお酒が、
こんなにマッチするのかという発見の
ちょい試飲。ミントがあるとなんてさわやか。

あやうく深みにはまりそう(?)になりましたが、
なんとかひとくちで席にもどりました。
いい気分転換になった気がします。

Cimg0955
さあ、まだ試飲してない人、どうぞ。

お酒にひと工夫ってのも、
楽しいですねー、
誰か招いたときに、
内心自慢でふるまいたい、、。

編集部、秋に向かって、
いろいろ仕込んでいます、なにとぞ。

(今日の見本誌)

Cimg0956
満を持しての続編、完成。

|

2016/08/22

ムダ買いを防ぐ手立てが載ってます、という話。(オレンジページ9/2号)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

Cimg0937
雲の流れ速いです、まだ安心できない(汗)

台風の猛威を感じる月曜ですが、
みなさんお住まいの地域は、
大丈夫ですか?

オレペ社は出社時間帯に
風雨の強いころがかぶりまして、
全員ずぶ濡れで今に至っています。

引き続き、充分にご注意ください。

Cimg0890
さて、発売中のオレンジページを
ひきつづき今週もよろしくお願いしますな
気でいるわけですが、
今号はこんな企画も掲載してますよ。

Cimg0904
脳タイプ別 ムダ買いしないコツ

つい買っちゃういはワケがあった、という
ことで、個人的に図星です今回(汗)

Cimg0905
右脳左脳のきき脳タイプと、
女脳、男脳タイプ、これらを組み合わせて、
「右脳×女脳」などと4タイプが判別します。

それぞれのタイプ別買い物傾向ってのが、
掲載されているんですが、
これが思い当たるフシがありまくり。

ムダ買いを止める魔法のコトバ、
自分の場合は、
「本当に3年後も使うの?」だったんですが、
ああ、このコトバをちょっと前に
聞いていれば、とか思ったり(汗)

「この合計金額で温泉に行けたね」

「ところでそれ、置くところあるの?」

などなど、きっとみなさんの
タイプ別にすごい胸を打つ(というより、
ぎゃー!!そうでしたって感じ)展開に
なっているに違いない。

シーン別のムダ買いしないコツも、
スーパー・コンビニ、ネットショッピングとか、
それぞれタイプ別に載っていて、
いちいちチクチクと突っついてきます(笑)

衝動的にこれ欲しい!!となるかた、
ぜひ自分のタイプを知って
魔法のコトバを手にいれてください。

思いとどまれそう、
そんな気になる特集ですよ。

ああ、電子書籍も大人買い、、してるなあ(汗)

(今日の早く帰りましょう)

Cimg0938
これからだってムードではあります(汗)

|

2016/08/19

暑くて天気がいい日はパフェを食べる、という話。(体験型PR)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

新橋界隈、昨日は、
猛烈な雨が降りまして、

Photo
それはそれは、
ザーザーふっていました。
虎ノ門ヒルズ上層階からの雨模様。

で、今日はこう。

Photo_2
青いんです、真っ青。
なんていい天気、昨日より
湿度もだいぶ低くなって。ああよかった。
(また夕方以降あやしいですが……)

さて、以前もオレンジページ社から発売した、
意欲作をここでご紹介しましたが、
あの本、読んでいるとムショウに
気持ちを掻き立てられるので、
思い切って昼に食べてきたのです。

Photo_4
ひさしぶりに食べた
チョコレートパフェ。
パーラーキムラヤにて。

うう、たまんないですね。
生クリームとアイスクリームの
舌で感じる温度差とか、
少し溶けだして、
チョコソースと渾然一体となってくる味わいとか、
なにもかも最高すぎる。
この時間よ永遠にですよ、昼休みすぐ終わるけど(笑)

Cimg0844
都内で31店、45のパフェを紹介する、
「パフェログ」。
めくってもめくっても、
美麗パフェ写真、眼で味わう本です。
眺めると幸せになるから、
つらいときにもおすすめ(?)

あ、新橋だと、
サラリーマンのみなさんが、
けっこう食べてますよ、パフェ。
スマホ片手に一人パフェって図で。


(今日の包まれてる)

Cimg0917
キャンディじゃないですね、絶対。


|

2016/08/17

玉ねぎ、アボカド→夏の疲れにいい!という話。(オレンジページ9/2号)

みなさん、こんばんは。
編集主幹、杉森です。

いやはや、蒸し蒸ししてじっとりの汗ダラダラ、
台風が過ぎた後の東京は、
湿気たっぷりの暑い1日です。夜になって、
外でスマホを使おうと思ったら、
指がすべらないというくらい(汗)

さてさてみなさま、
オレンジページの最新号、ようやく全国の店頭に
並んでおります。

Cimg0889
玉ねぎとアボカド、、この2つの組み合わせの
表紙は今までない展開。

Cimg0892
「玉ねぎ、アボカドで夏疲れを解消!」という、
夏のオレンジページ。

Cimg0893
まずは玉ねぎ編。
「オレペ発 オイル玉ねぎ」、
夏疲れにきくヘルシー調味料、
「オイル玉ねぎ」。
疲労回復によいとされる、
硫化アリルをしっかりとれますよ。
しかも、おいしいってのがいいですね。

Cimg0894
のせたり、あえたり。しっかりとした塩けで、
味もばしっと決まります。

Cimg0552
サラダやカルパッチョなど、
キッチンでの試作を食べましたが、
玉ねぎのうまみが後をひきます。
個人的にはこの写真にないんですが、
グリルしたささ身にのっけるのがよかった。

Cimg0554
これはオイル玉ねぎで鶏肉を漬けてから
焼いた「ジンジャー照り焼きチキン」。
玉ねぎの酵素の力とオイルによって、
しっとりと仕上がるんです。うう、これもまたよし。

そして、もうひとつの素材「アボカド」編、

Cimg0898
「アボカドでおめかしおつまみ」という企画にて。
紫外線で疲れた肌にいいビタミンが豊富だそう。
そんなアボカドを、こじゃれたおつまみで!

Cimg0900
いろんな形で仕上げてます、
編集部キッチンでも盛り上がりましたよ。

Cimg0437
なんか、かわいいですよね(笑)

Cimg0439
アボカドトーストにトライ(しました)。

Cimg0456
でも、いちばんは、
「アボカドローズのシーザーサラダ」ではないかと。
すごいですから、ビジュアルが。

夏の疲れた体、
玉ねぎ、アボカドで癒してください!
詳しくはぜひ誌面を!!

(今日の夏休みの工作)

Cimg0921
土星ってイメージ?




|

2016/08/15

次のオレンジページは夏疲れを解消です、という話。(17日発売)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

奥州・仙台おもてなし集団の
「伊達武将隊」すごい人気ですね、
小誌に掲載させていただいたら、
リツイートの数に驚いています。

さて、さすがに今日は新橋も、
人が少ないですね、
昼に外にでたら、いつもは人だらけの前の公園が
閑散としていてびっくりしました。

Cimg0888_3
同じくオレペ編集部も、
今日は夏休みの部員多く、
すかっとした雰囲気です。(でも校了中)

休み明けは疲れも残って、
だるいだるい、まさに夏バテというかたも、
多くなるに違いない(はず)

17日が標準発売日の
オレンジページは、
まさに「夏の疲れ」に効く一冊。

Cimg0890
「玉ねぎ、アボカドで夏疲れを解消!」

疲れた体には「オイル玉ねぎ」
疲れた肌には「アボカドでおめかしおつまみ」

おいしい+健康というところで、
この2つの素材に焦点をあててますよ。

Cimg0549
冷奴にオイルたまねぎをたっぷりとのせて、、
夏のつまみにぴったり。すごく簡単ですし。

Cimg0458
そしてアボカドは、
このような花となってサラダにオンされてました。

玉ねぎもアボカドも
いいメニューがたくさんありますから、
お楽しみに。

Cimg0904
「脳タイプ別ムダ買いしないコツ」
この企画も人気がでそうな気がします。
みなさんのタイプはどっちでしょう?

オレンジページ9/2号、他にも
「そぼろ」や「地震の備え」など、
企画いろいろ。
小さいSサイズ版も同時発売です、
ぜひ店頭で!

(今日の迫力)

Cimg0875
人が少ない日にかぎって、
試作のボリューム感はすごい(汗)

|

2016/08/10

包丁いらずの時短レシピ、いいですよ!の話。(オレンジページ8/17号)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

Cimg0868_
昨日の夜の30℃超からくらべると、
今日はまだマシです、新橋。

Cimg0869_
編集部は小腹空いたをがまんしつつ、
飛び石連休へ向かってます。
ちなみに校了中(汗)

さて、みなさま。
暑い日が続いていますが、
今日は発売中の「オレンジページ」から、
手軽さを極めてかつ、おいしい
この企画の話。

Cimg0802_
今号の重点項目、「包丁いらず2本立」の
もうひとつ。

「レンチンおかず、2分小鉢」

大人気のヤミーさんに
包丁とまな板を出さずとも作れる
時短レシピの数々。

Cimg0803_
ちぎって。

Cimg0462_
「ちぎりキャベツと豚肉のレンジ炒め」
立派なおかずに!!

Cimg0806_
削って。

Cimg0492_
「ピーラー大根の明太マヨあえ」など、
ピーラー大根シリーズです。
メインおかずに加えて、小鉢があると、
ぐっと食卓がにぎやかになりますよ。

Cimg0470_
きゅうりは、キッチンばさみで乱切りに。
スパスパっとすぐに下ごしらえでこの通り。

編集部キッチンでも、
びっくりするほど短時間で、
試作終了(笑)

どれも彩りもいいし、
食欲をそそるメニューばかり。
ラクして作ったって印象、まったくなし。

今日はバテたな、、なんて日に
ぜひお試しください。

金曜を休みにして連休にというかたも、
多いでしょうか?
みなさま、よい山の日を!

(今日の記録更新)

Cimg0836_
のびーーる。

|

2016/08/09

暑さ極まってます、という話。(酷暑の更新)

みなさん、こんばんは、
編集主幹・杉森です。

Photo
今日のアメダスをみると、
東京14時で37℃超え。
新橋もおそらくそれくらいあったでしょう。

あ、暑い、、、。

Cimg0866_
で、22時まわっても、
まだ31℃あります。猛烈です今日。

熱中症が心配というか、
対策しないと容易になりそう(汗)

Cimg0859_
このくだり2度目ですけれど、
それでもこの気温ということで、

Cimg0860_
発売中の「おとなの健康」からの、
熱中症対策。

Cimg0861_
誌面で詳しく説明していますが、
一部ここにも掲載しています、ぜひ。

室内も危険です。
みなさま、お気をつけください!!
ちなみに歳を経るとカラカラボディに
なりやすいそうです(汗)。

(今日のスタミナ)

Cimg0853_
編集部キッチン、
肉を食べて元気に、みたいなことに
なっていました。
編集部はこの夏、大丈夫な気が。

|

2016/08/08

パフェを愛でる一冊が発売になりました、という話。(ちょいPR)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

先週末は東京も余裕の30℃超え、
他の地域では37℃とか、
今年も酷暑ですよね(汗)

こんな暑い季節には、
この冷た~いアートともいうべき
スイーツが似合います。

オレンジページ社から、
今日発売になりました!

Cimg0844_
目で味わう、舌で愛でる至福のパフェ・アーカイヴ

「パフェログ」!!

Cimg0851_
45の素晴らしいパフェの数々を、

Cimg0847_
徹底取材

Cimg0848_
フルーツパーラーのパフェ

喫茶店のパフェ

洋菓子店のパフェ

チェーン店のパフェ

Cimg0850_
美しい写真で、
あますところなく、ご覧にいれます。

写真集としても楽しめる、
まさに、目で味わう一冊。
小さな宇宙だといわんばかりに、
どのパフェも個性豊か。

ぜひ、美しいパフェの数々を
ページをめくってご堪能ください。
そして、この本を片手にお店に!

けっこう男性も好きですよね、パフェ。

(今日のおれふぁん)

Photo
仕事を離れるデザイナーHさんから。
(本当にお世話になりました!)



|

2016/08/05

フルーツカクテルに感激した話。(ちょい報告)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

いやはや蒸し暑い、
べたーっとした空気の金曜日です。

今日はチェリーテラス・代官山へ
いってまいりました。
夕暮れの代官山界隈は、
いい風情でしたよ。

Img_1754_
バーミックス×フルーツカクテルの会

バーミックスといえば、
鍋の中でグイーンと回すと、
あっという間に素材がつぶれて
スープが作れたりする、
ハンディフードプロセッサーの名機。

Img_1739_
すみません、微妙なアングルで(汗)

今日はフルーツを使ったカクテルを、
このバーミックスで作っていただけるという、
なんともぐっとくる会。

Img_1744_
こんな感じでフルーツと赤ワインなどを
入れたところに、

Img_1745_
スイッチオンしますと、

Img_1746_
みるみるスムージー的な一体感が。
いやもう、バーミックスのトルクって
すごいものがあります。頼もしい。

Img_1748_
かくしてフレッシュなフルーツカクテルに。
これはバルサミコミックスという一杯。

Img_1742_
こちらはグリーンミックス。
小松菜、パセリ、キウイにバナナなどと、
白ワイン。
小松菜!?と思いましたが、
すっきりさっぱり飲みやすい。
ヘルシーなカクテルって素晴らしい。
どれも素材そのものの味が、
しっかりと感じられて絶品でした。

おもてなしのときに、
こんなカクテルをふるまえたら、
最高だと思います。

……という素晴らしいひとときの後で、
残務に励んでいます。ギャップがすごい(笑)
みなさん、楽しい週末を。。

Cimg0777_
来週も猛暑の見込み、
包丁いらず2本立ての最新号もぜひ。

(今日の新橋)

Img_1751_
お疲れさまでしたー!!の声のあとに拍手が、
聞こえてきました。
にぎわってます、花の金曜日(←なつかしい言葉)

|

2016/08/04

トマトとなすのこじゃれたおつまみの話。(オレンジページ8/17号)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

Cimg0820_
新橋は今日、数日ぶりに夕立の気配もなく、
夏を満喫している会社帰りの人で、
にぎわってますよ。

編集部内でも夏休みが云々、
そんな声もちらほらと聞こえます。
(とれない!とかじゃなくて汗)

さて、みなさま。
店頭にはオレンジページ最新号が並び、
3日ほどたちました。

Cimg0788_
「味つけ肉ストック」で速攻ごはん!……が特集。

で、この表紙からだと、
何がいったいどうなっているのか、
写真は掲載されておらず、

トマトとなすで<シャレつまみ>!

このような文字が配されています。

Cimg0822_
左下。

これはどういうおつまみかと申し上げますと、

Cimg0585_
たとえばこう。

Cimg0577_
ある日の編集部キッチン、
トマトランドと化してました。

Cimg0807_
藤井恵先生に教えていただいた、
トマトとなすの、夏のしゃれたおつまみ。

冷やしトマトや焼きなすもいいけれど、
ちょっとテンションの上がる
ひねりのきいたメニューの数々。

Cimg0808_
トマトはこくのある素材と重ねて。

Cimg0809_
なすは香りと辛みをきかせて。

どれもビジュアル的に、
ぐっとくるものばかり。

Cimg0587_
どれもおいしかったです。
(しゃれっけを感じない取り分け分ですが汗)

Cimg0580_
これは白身の刺身と重ねるという
アイディア。

Cimg0583_
なすも負けてない。インパクト大。
トルティーヤチーズ焼きです。

ビールのおいしい季節です、
簡単なレシピばかりなので、
ぜひお試しください。
誰かに見せたくなったら
スマホで撮っておいてくださいませ。

(今日の編集部)

Cimg0821_
だいぶ少なくなってます。

|

2016/08/02

「冷凍味つけ肉」ストック、便利です!という話。(オレンジページ8/17号)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

今日からオレンジページ最新号、
店頭に並んでいます!!なにとぞ。

Cimg0788_
こんな感じで、
なんともそそる表紙なんですよ。
ちなみに「チキンロコモコ」です。

今号の特集は、

Cimg0790_
袋から出して火を通すだけ
「味つけ肉ストック」で速攻ごはん!

今日はこの企画のキッチン試作時の
数々を大公開、、といっても、
誌面のプロによる写真のほうが
圧倒的に素晴らしいんですが(汗)

Cimg0442_
まずこれ、
「厚切りしょうが焼き丼」
食べるときはマヨを添えて。
こってり感たまらないですね。

Cimg0451_
そして、抜群の安定感。
「温たま牛丼」
誰でも絶対おいしいという味わい。

Cimg0443_
「シンガポールチキンライス」
冷凍味つけ肉を米にのせて炊くと、
手軽でおいしく仕上がります。

Cimg0484_
「パラパラ炒飯」
冷凍味つけご飯をレンチン。
自家製ストックで簡単昼ごはんですよ。

Cimg0483_
「カレーピラフ」
夏はこういう味、いいですよねえ。
ソーセージの切り方がまた味わい深い。

それにしても、

Cimg0793_
こんな感じで、冷凍味つけ肉を
ストックしておけば、
いろいろなメニューが、ラクにできるんです。

そして、「冷蔵」味つけ肉バージョンは、

Cimg0472_
冷蔵味つけ肉と冷蔵しておいたカット野菜を、
あわせて炒めるだけで、
肉野菜炒めや煮ものがあっという間。

Cimg0475_
こっちは「麻婆なす」。

味つけ肉ストックがあれば、
誰でも包丁いらず、温めなおし+αの感覚で、
おいしいご飯が作れるんです。
急に留守になってしまう、なんてときも
家族に託せますよ。

ぜひ、お試しください!

(今日のキッチン)

Cimg0819_
まな板がずらりと。

|

2016/08/01

オレンジページ8/17号は「包丁いらず特集2本立て」です。(明日全国で)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

Photo
このあとみるみる雲に覆われて、
ちょっと降りました。
中野新宿あたりがすごい降りだったようで。
今日は大気不安定。

さて、8月です。
編集部、今年も残すところあと5ヶ月と思うと、
夏だ暑いだとばかりいってられませんが(汗)
オレンジページ本誌をはじめ、
オレンジページCookingやその他の本の数々、
どんどんみなさんにお届けしていきます。

オレンジページ最新号は、
明日全国の店頭に。
今日はこの場で恒例の
1分でわかるダイジェストをば。

Cimg0788_
真夏のオレンジページは、
暑い、だるい、バテる季節を快適にする
企画がいっぱいです。

まずは、料理企画。
包丁いらずの2本立て!

Cimg0790_
袋から出して火を通すだけ
「味つけ肉ストック」で速攻ごはん!

Cimg0794_
こんな感じで冷凍味つけ肉を
仕込んでストックしておくと、、

Cimg0795_
当日火を通すだけ!!
ああ、なんてらくちん。

そしてもう1本は、

Cimg0802_
「レンチンおかず、2分小鉢」
とにかくお手軽、時短の極み。
ヤミーさんの得意技がいっぱい。

いずれも包丁いらずですから、
めんどうなこともなし。

それと、人気の2素材を
いつもと違う視点でみた企画がこちら。

Cimg0807_
トマトとなすでシャレつまみ!

夏の家飲みに「どストライク」のおつまみ。
トマトはこくのある素材と重ねて、
なすは香りと辛みで、見た目もいい感じの
しゃれたつまみになりますよ。

Cimg0810_
それと、疲れていたり、忙しかったりするときの
心強い味方。ストックの王様、冷凍食品の
最新情報。読むと食べてみたくなることうけあい。

Cimg0812_
こちらは、夏バテを防ぐ企画。
「夏のだるいをすっきり解消!」
食べ物、風呂ストレッチ、
いろんなアプローチでだるさを撃退します。

ほかにも、

Cimg0486_
こんなユニークな造形も、な、なごむ……。
(写真はキッチンでの試作です)

Cimg0789_
「エッグインクラウド」
巻頭でサキドリしております。

……ほかにも企画、いろいろ。
ぜひ最新号、ご覧ください。

今週もよろしくお願いします!

(今日のつらぬいてる)

Cimg0815_
孤高の大人気連載、
菱田屋さんのページは、
鶏のカシューナッツ炒め。
おそらくこの号でいちばん
食べごたえあると思います……。
あ、カロリーも。

|

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »