「花ダイアリー2017」は明日発売のオレンジページに、という話。(直球PR)
みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。
さて、今日の仕事もそろそろ終わり、
それにしても、外、けっこう寒いですね(汗)
ダウン着てる人もみかけます。
日付が変わると、
11月2日というわけで、
昨日もお伝えしたように、
オレンジページ最新号の発売日。
蛍光ピンクのロゴが
おそらく店頭でピカピカと映えるはずの、
「パン&スイーツ」号。
ちなみにかっこいい人達の広告も
はいってますよ。
表紙の右上にはまっている
ひときわ鮮やかな画像に
ご注目いただきたく。
これが、、、って昨日もお伝えしてますが(汗)、
毎年必ず「今年は付きますか?」と、
問い合わせの電話をいただいているという、
花ダイアリー2017
オレペ本誌と比較すると、
そのコンパクト感が伝わるかと。
バッグに入れてもかさばらず、
キッチンのちょっとしたすき間に
すっと入れておいても大丈夫。
手帳は数多くありますが、
この花ダイアリーは、
とにかく軽くてシンプル。
月の予定をさっと一覧できるカレンダータイプ。
週単位の予定をたてやすい月曜はじまりです。
もちろん表紙をめくると、
1年分のカレンダーもありますよ。
あ、それと大安、仏滅などの六曜と、
新月、満月も記載してあります。
けっこうこのあたり、好評なんです。
それと、このメモ欄も便利。
備忘録として、光熱費の家計管理など、
なにかと使えます。
毎年お使いくださっているかたからは、
ダイエット記録、簡単な日記帳、
パートやアルバイトのシフト帳など、
さまざまな使い方をしているという声も。
お子さんの日々のエピソードメモや、
献立日誌という使い方もけっこう多いです。
メインのデラックスな手帳のほかに、
こういう超シンプルなタイプをもって、
使い分けるというかたもいますね。
毎月毎月、きれいな花の写真を
ながめつつ、お使いいただければ
うれしい限りです。
付録ながら、書き込みしやすい紙だったり、
表面加工だったりと、使いやすさは、
だいぶ検討して作りました。
ちなみに、写真の花の名前は、
こういったところにちょこんと。
明日発売の通常サイズ版に、
ついています。
あ、あ、あ、毎年ですね、
次の号に切り替わってしばらくしてから、
「ええー!!前号だったんですか!?」という
お問い合わせがくるんですよ(汗)
なにとぞなにとぞ、ご注意ください。
(今日の造形)
ざんしん。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ありがとうございました、という話。(2017.07.10)
- 祝!オレンジページサロンWEB2周年、「午後のおしゃべり会」(ちょい報告)(2017.04.26)
- 会話が続かず気まずいムードから脱出できる話。(というか本)(2017.04.18)
- 店頭キャンペーンをしました!という話。(春のパン&スイーツ号発売中)(2017.04.17)
- 今日も大宮で「ちぎりパン」を買ってきた話。(副題:がんばれスタッフ)(2017.04.12)
最近のコメント