「はらぺこ男子飯」のレシピ分量が多い話。(今年もよろしくお願いします)
みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。
あらためまして、今年もよろしくお願いします!
スタッフ一同、お役に立てる本を一冊でも多く、
みなさんにお届けしたいと思います。
さて、今日が仕事はじめの社内。
意外とフツーにはじまってます。
まだ机がきれいなのが、新年ならでは(?)
定時の後、社内で新年顔合わせの会なども、
小規模で行いました。
今年はリアルタイムにお好み焼きが
焼けていく中で社長から年頭のことばってのが、
弊社らしかったかもしれません。
とにもかくにも、がんばらねば。
新年一発目の更新はこの話。
以前もご案内しましたが、
白泉社さんのコミック誌『メロディ』と、
『オレンジページ』が異色のコラボをしております。
ちなみにこの表紙の2誌。
『メロディ』で連載が始まった、
芳川由美先生の「はらぺこ男子飯」。
イケメン男子学生5人が住む、
シェアハウスを舞台に繰り広げられる、
食欲満点のストーリー。(←超ざっくり説明)
こちらのメニュー原案と監修を、
オレンジページが手がけさせてもらっております。
で、小誌にはレシピも掲載する、
スピンオフコミック、
「ぼくらが作る!はらぺこ男子飯」が同時にスタート。
もちろん描いてくださってるのは、
芳川由美先生その人ですよ。
第1話の題材は「から揚げ」なのですが、
これがまーボリューム満点ですごいんですよ。
描いていただく前に、
まずは食べなくては(?)と、
芳川先生と白泉社の担当のかた、
そしてオレペチームで、
大挙して市瀬悦子先生のお宅まで、
おしかけまして、目の前で作っていただいたのです。
(市瀬先生、その節はありがとうございました、、)
5人分の「パリパリポテトから揚げ」は、
それはそれはすごい量でして、
どんだけあるんだ、これ(汗)
弊社担当I垣がそのずっしり感に
驚いておりました。
まさにフライドポテトとから揚げが
ドッキングした一品。
男子大満足のメニューです。
ちなみに、コミックにあわせて、
男子5人分・30個のレシピ(!)のほか、
ご家庭でも作れるように、2人分のレシピも、
オレペ側の連載で掲載しています。
こんな大量の分量を掲載したのは、
僕ら、相撲部屋にちゃんこを取材したとき以来です。
読んで楽しく、実際に作ってもおいしい、
そんなコラボ連載。
今なら2誌とも店頭にありますから、
ぜひチェックをしてみてください。
「はらぺこ男子飯」→「ぺこ男」と
略していただきたく、、ぜひ!
(今日の新年感)
盛り上がる新年顔合わせ会の会場の片隅に、
ひっそりと輝く新年のしるし
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ありがとうございました、という話。(2017.07.10)
- 祝!オレンジページサロンWEB2周年、「午後のおしゃべり会」(ちょい報告)(2017.04.26)
- 会話が続かず気まずいムードから脱出できる話。(というか本)(2017.04.18)
- 店頭キャンペーンをしました!という話。(春のパン&スイーツ号発売中)(2017.04.17)
- 今日も大宮で「ちぎりパン」を買ってきた話。(副題:がんばれスタッフ)(2017.04.12)
最近のコメント