« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

2017/02/27

『おいしい記憶』を投稿してみませんか?という話。(ご案内)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

Cimg2287
編集部、校了中。

週末に都内の大型書店へ行きまして、
弊社が刊行した「ガトー・インビジブル」の本を
店内の端末から検索したところ、
入荷はしたけど、売り切れたようで見当たらず。
うれしい悲鳴です(涙)

Cimg2269
鋭意重版中なので、もうちょいでまた
お届けできる予定、お待ちください。

Cimg2053
ガトー・インビジブル、丸型で焼くのもいいですよね、
切ったときの「おお~!」って印象も強そう。

Cimg1966
こんな感じでテーブルに出して、
いよいよって感じで切ると、、

Cimg1970
層、おお、意外。そしておいしそう。
(ちなみに編集部キッチンでの試作)

きっと作った日はいい思い出になると
思います。

さて、今日はこんなコンテストが
ありますよというご案内。

読売新聞社と中央公論新社が主催し、
キッコーマンが協賛している、
エッセーコンテストがあるのです。

「あなたの『おいしい記憶』をおしえてください。」コンテスト
(読売新聞社さんの募集ページのリンクを貼っておきます)

なんともう今年で第8回(!)。
直木賞作家の山本一力先生をはじめとする、
すごい審査員の面々のなかで、
私も緊張しつつ第1回から審査をさせていただいております。

誰にでも「食」にまつわる、
なつかしい思い出、まさに『おいしい記憶』があるはず。
おいしかった記憶はずっと心の中に、
その情景とともに残りますよね。
大切な思い出をつづったエッセー、
毎年候補作が送られてきて、熟読していますが、
本当に一人一人に大切なドラマがあるんだと痛感して、
選考は悩むことしきり。
選考会の前日は緊張して読み返しをしています。

みなさんも心に残っている『おいしい記憶』、
ご自身の言葉でつづってエントリーされてはいかがですか?

興味を持たれたかた、
上記のリンクから、過去の受賞作が読めますので、
ぜひ読んでみてください。
深く共感したり、活力がわいたり、感動したり、
それはそれは良質なエッセーの宝庫です。

(今日のもうすぐ)

Cimg2288
2日に発売になる次のオレンジページは、
勢いのいい素材写真の表紙です。

|

2017/02/22

「ガトー・インビジブル」と編集部、という話。(つれづれ更新)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

ひっさびさの更新です。

今日はですね、
SNSで話題になっている、

果物や野菜のスライスを重ねた
美しい断層のケーキ
「ガトー・インビジブル」

こちらについて、
お伝えしたいと思います。

Cimg2269
前号の『オレンジページ』で予告編的に
とりあげた後、
日本初のレシピ本(※2月15日現在小社調べ)
小社より刊行しております。
発売前から一部ネット書店で予約だけで
売り切れるという想定外の事態になりましたが、
今日現在は在庫ありのはず。お待たせしました。

小社がこれはぜひと、ガトー・インビジブルの本を
出版するにいたったのは、
実は、編集部の担当小松のパリ旅行がきっかけ。
パリから戻ってきた小松が、
すごいのを見つけたといってかなりの熱量で、
企画を出してきたんですよ。
(そのいきさつは、オレンジページ☆デイリーに)

で、とりあえずどんなものか、
キッチンで作ってみてよということになって、
担当小松がはじめて作ってみたのが、これ。

Cimg1007
おお、すでに断面に素敵な片鱗が。
まだ半袖を着てたときのこと。

これはいける!!と、
めでたく出版が決まって、
フランスのお菓子に精通している、
若山曜子さんにお願いすることになりまして。
その後も編集部キッチンでは試作が続きまして、、

Cimg1853
どんどん素敵な

Cimg1869
断面に

Cimg1872
なっていく。
ちなみにこれは
じゃがいものしょっぱいバージョン。

Cimg1873
バリエーションもいろいろに、、

Cimg1870
ツートンになったり、

Cimg1932
これ、さつまいも版かな?

Cimg1961
ほんと、切るのが楽しみなケーキです。

Cimg2100
これもなかなか。

Cimg1992
素材を工夫すればするほど、
断面が美しく、、、。

スライスしたたっぷりの果物や野菜、
そしてほんの少しの生地。
重ねて重ねて、焼いている間に生地が「見えなく」なります。
作り方はいたってシンプル。

Cimg1962
みなさん、ガトー・インビジブル、
ぜひ作ってみてください。
じゃがいもなどで作るしょっぱい版なら、
お酒のつまみにも。

Cimg2270
発売中のレシピ本に、たっぷり掲載しています。
どうぞ店頭でご覧ください。ちょっと品薄かも(汗)

(そのころのインビジブル)

Cimg1908
試作マックスで断面だらけだった日、
編集長と副編集長が、苦労しておりました。
たぶん上下のキャビネットを
つなぐネジがインビジブルで、
重ねてるのがばらせなかったと。
重ねて、、、インビジブル、、。(←無理やり)

|

2017/02/16

「作り置き」できる肉のおかずがてんこ盛り、の話。(オレンジページ3/2号)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

更新があいているうちに、
もうバレンタインデーも終わり、
オレンジページの最新号も発売という時期に
なってしまいました(汗)
は、はやい、時の流れはやすぎる。

Cimg2265
編集部は入稿まっただなか、
もうっかり頭の中は、春のことになってます。

さて、明日には全国の店頭に並ぶ
最新のオレンジページはというと、

Cimg2240
前号のバレンタインデーの世界と
うってかわって、実用の極み。

Cimg2243
さめてもしっとり!肉おかずの「作り置き」

人気の「作り置き」メニューの王道をいく、
肉おかずの数々をご紹介しております。

Cimg2244
定番メニュー、から揚げも。

どれもこれも、おべんとうにもぴったり、
冷めていてもおいしいものばかり。

以下、編集部キッチン試作画像より。

Cimg1980
これじゃ伝わりませんね(汗)
編集部試作時の試食分。
作り置きだけあって、いっきに提供されてました。

Cimg1979
あとこれ、なにかというと、
1ヶ月も冷凍保存できる「味つけ冷凍ミンチ」を
使って超手軽にできるレンチンそぼろご飯。
そぼろを作って保存しておけば、
いともあっさりといろいろなご飯が作れます。
タコライス風、中華おこわ風にドライカレー風など、
飽きのこないラインナップ。

Cimg1983
こっちは仕込み中の
鶏むね肉のレモンオイルマリネ。
使用頻度の高い鶏むね肉の作り置きも、
ずらっと掲載してますよ。

おべんとうに、おかずに
ずっと使える作り置きできる肉おかず。
ぜひご覧ください!

ほかにも、

Cimg2061
牛乳パックで作れる、
カラフルな「モザイクずし」

Cimg2067
すごいな、これ。
天板いっぱいのサイズの「でかクッキー」。
(好きに割って食べます)

Cimg2007
すっかり定着した「豆苗」の初、単独企画。

料理系企画、各種そろってます。

(今日の袋の中)

Cimg2239
おいしいお菓子になる予感。


|

2017/02/08

豆腐とひき肉、組み合わせたらおいしかった話。(つれづれ更新)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

天気が下っていますね、
そしてことと次第によっては、
明日の朝は太平洋側の各地で雪のおそれも。
じつは明日大阪に行くのですが、
若干の不安を感じつつ残務に励んでいます。
出張で雨、多いんです(涙)

さて、発売中の小誌ですが、
バレンタイン企画軍団に負けずに、
おかずの4番打者として(←表現謎)、
「ひき肉×豆腐のレパートリー革命」という
ビッグな企画も掲載しているのです。

Cimg2160
表紙の下3分の1は、豆腐とひき肉の領土。

試作の画像はないかなと、
探してみましたら、ありましたありました。


Cimg1802
表紙の写真に選ばれた、
「豆腐ミートグラタン」。
器が違うとだいぶ印象が違いますが、
卵のアシストもあって濃厚なおいしさ。

Cimg1803
「ガーリック豆腐ステーキ」。
ビールに合うこと間違いなしですが、
ごはんもすすみます。トマトもおいしいですよ。

Cimg1808
そしてこれ。

Cimg1806
でたー!!中にチーズ(しかも上方向で汗)、
「チーズin豆腐ハンバーグ」
たねがやわらかいってのが素晴らしい。

定番素材なので、なんとなく使い方と、
メニューが決まっちゃってというかた、
必ず新しい発見があるはず!
洋食アレンジに電子レンジワザ、
たくさん紹介しております。

というわけで、スイーツ以外も、
しっかり載っている「バレンタインスペシャル」です。
店頭でぜひ。

では、みなさま、天候にお気をつけください(汗)

(今日の工房)

Cimg2208
DIYしまくりの担当K、がんばれ(汗)。

|

2017/02/07

本日の編集部キッチン。(つれづれ日誌)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です、

いやもう寒いですね、昨日の夜より
格段に冷えてます。
今日は日誌的な更新をば。

編集部キッチンが珍しいことになっていて、

Cimg2194
なにやら組み立ての最中。
どうも、さっきまで屋外で作業してたらしいのですが、
あんまり寒いのでキッチンに避難してきたらしい。

そして、今日の試作、びっくり。

Cimg2193
現在のところ2017年のトップを独走する
ボリューム感じゃないでしょうか。
器に対してすごいことになっている(汗)。

Cimg2160
バレンタイン号を店頭に送り届けた編集部は、
今、すっかり季節の境目のあたりに
気持ちがいっています。

(今日の吹き付ける)

Cimg2186
実験中。

|

2017/02/06

断面の美しいケーキがくる!という話。(つれづれ日誌)

みなさん、こんばんは。
編集主幹・杉森です。

バタバタしておりまして、
ちょっと間があいてしまいました。

今日はMT続きというのもあって、
編集部キッチンに置いてあるカメラを
後から確認してみますと、、

おお、撮れてる撮れてる。

Cimg2170

Cimg2171

Cimg2172

Cimg2173

……とまあ、定点的に何枚も。
気合の入った試作が行われていました。
しかしおいしそうだこと。

さて、みなさま、
昨年のトータル5100レシピを
超える勢いで試作をしている僕らですが、
その試作の結晶ともいうべき
最新号では、

Cimg2161
バレンタインスペシャルの1本。
この企画中のですね、、

Cimg1928
フランス発、断面がすばらしいケーキ、

Cimg1961
「ガトー・インビジブル」
こちらがSNSでけっこうなつぶやかれっぷり。

たしかに、何が「見えない」のかと、
ああ、そういうケーキ!!ってことかと。
切ってびっくりの一品。生地が見えない。
果物や野菜のスライスを重ねて作ります。

Cimg2130
ぜひご注目を。
そして、今月17日には
まるっと一冊このケーキのムック本が刊行されます。
もうすぐ社内に見本誌が届くくらいまできました。
この件、またお話します、
断面画像、撮りまくってありますんで。

(今日の小学生)

Cimg2164
おかあさんの扉第6巻も
店頭に並んでいます!!
もう小学生、時の経つはやさってばと、
この伊藤理佐先生の連載でほんと、感じます。

|

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »